春の運転会@レイルガーデン2018年05月03日 23:59

上越線の土樽のようなこのレイアウト!
今日は、会長をはじめとする有志集まり、墨田区本所の「レイルガーデン」に遊びに行ってきました。

こちらが今回お世話になったレイルガーデンのレンタルレイアウト。よく作り込まれた風景の中の運転を楽しむことができます。
線路は6線あり、新幹線のフル編成も遊ぶことができます。
このほか(写真はありませんが)山岳線をイメージした4線のレイアウトもあります。

早速車両を並べます。
まずはEF66 27号機の牽く貨物列車。コンテナ車は10年前か保有しているものですが、走らせるのは久しぶりです。

次にEF65型電気機関車の牽くブルートレイン。
ヘッドマークはありませんが、「出雲」の編成に組んで遊びました。
この編成には、4月に完成させたオハネ24引戸車とオハネ25金帯車を併結させております。

機関車と一部車両を交換して、「北斗星5・6号の」のデビュー当時の姿に。
常磐線経由で迂回する列車の、北千住あたりの風景でしょうか。

さらに客車を交換して、国鉄時代の夜行急行「鳥海(上野−長岡−秋田)」に仕立てます。
機関車をEF64 1000とEF81とを入れ替えて、レイアウトの時間の多くをこの編成で遊びました。

さらにもうちょっと欲が出て、フランス国鉄の客車3両が混じったユーロシティを牽かせました。
レイアウト内の大カーブがいい感じです。

ワイワイガヤガヤで4時間の運転を堪能し、お開きの時間になりました。
夜行列車の最後を飾る荷物車のテールライトが、哀愁を誘います。

今回の運転会は4時間のロングランということで、今までの貸しレイアウトの運転経験からすると1時間で2〜3編成はないと飽きることから、多め(ブックケース7箱+機関車)に車両を持参。
さらに今回は最近加工して作った近作を持っていきたいこと、機関車が牽く客車列車・貨物列車を主体に持ち込み、編成を少しずつ変えて遊びます。

しかし結果からいうと持ってきすぎで、荷物が重くなりすぎて難儀しました。3〜4時間の運転会であれば、機関車や編成を組み替えるメインの列車1本+脇役2本程度が機動性を損なわず飽きのこない運転になるのではないかと思います。
そのためには、やはり事前の車両チョイスが大切で、「あれもこれも・・・・」ではなく、「これで遊ぶ」のメインの1本をきちんと選んであげることが大切なように思います。

終わって反省会。
近況から模型談義まで話に花が咲きます。

今回幹事を務めた会長はじめ参加された皆様、ありがとうございました。健康に気をつけて、また笑いあえる運転会をやりましょう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック