泥酔鉄道の#古今トオザイ13-完成 ― 2024年10月03日 00:05
さて、「103系の日」こと今日10月3日がX競作企画「彩れ!古今東西イチマルサン!」の締切日です。この日に向けてチマチマと工作してきた103系も無事完成となりました。
最後はステッカーチューン。今回はグリーンマックスの103系・201系ステッカーを使用しました。薄くて貼りやすいのがポイントです。
前面は広域転配のアカシとして、クモハは広域転配前の京浜東北線時代の「05C 大宮」を、クハは広域転配後の阪和線時代の「55A 快速和歌山」と、異なった方向幕を選びました。同時に工作していたATCクハ2両は「大宮」「大船」を貼っております。
側面には、国鉄時代の設定なのでシルバーシートのシールを貼り付けます。
仕上げに方向幕を接着し、ヘッドライトのレンズを入れて、クモハの前面にエッチングパーツのワイパーをつけて、完成。
日根野電車区J412編成は、国鉄時代末期の1986年に京浜東北線・横浜線から阪和線へと、激動の国鉄末期を広域転配で生き延びた車両ということで今回チョイス。出来はともかく「古今トオザイ」の名前に恥じない車両選びになったと思います。
まずは小レイアウト向きの阪和線時代の4両で遊びます。
さらに過去作品の103系京浜東北線の車両の一部を入れ替えると、昭和50年代半ばの京浜東北線で遊ぶこともできます。クモハ先頭が堪りません。
【泥酔鉄道の#古今トオザイ まとめ(2024.8-10)】
制作品紹介 ― 2024年10月02日 00:00
弊ブログ内で工作した制作品の一覧(2010年以降)です。リンクを押すと、各制作品ごとのまとめページに移動します。
※2011年以降は、制作品毎の制作各記事へのリンクもあります
- 泥酔鉄道の#古今トオザイ(2024.8-10)
- 富山地鉄14710と自由形特急(2024.4-8)
- 泥酔鉄道の#103系電車キット大会(2024.1-4)
- C58の工作(2024.1)
- 西武新101系増結車(2023.11-2024.1)
【2023年】
- バスコレクションの再生'23(2023.11-12)
- KATOキハ20系の現代化改装(2023.10-11)
- 泥酔鉄道の#東瓜(115系5両)(2023.3-11)
- EF80一次型(2023.9)
- 鬼怒電元西武+運輸省規格型(2012.10-2023.9)
- 鬼怒電103系譲受車(2015.1-2023.8)
- '23旧型客車の工作(2023.7-8)
- モジュールでヨーロッパ旅行(ケルン・メッセドイツ駅風モジュール)(2022.9-2023.4)
【2022年】
- 仙台電車区701系の工作(2022.8-9)
- 2022大糸線の旧型国電(2022.4-7)
- 209系ウラ5編成の工作(2022.4-5)
- 719系あかべぇの整備(2022.3)
- 415系K521編成(2021.11-2022.3)
【2021年】
- 115系中間車(2021.7-11)
- E217系付属編成の工作(2021.8)
- フランス国鉄RIO型客車の工作(2021.4-6)
- #2021新春荷電祭り(上越線クモユ141+クモニ83)(2020.12-2021.3)
【2020年】
- #KOKUDENくっきんぐ〜京浜東北線103系非冷房車(2020.10-2020.12)
- 東武8000系宇都宮線81105F(2020.6-2020.10)
- 常磐線403系非冷房車(勝田電車区K565編成)の工作(2020.4-2020.5)
- 京葉線103系ケヨ104+204編成のリニューアル(2019.6-2020.4)
【2019年】
【2018年】
【2017年】
- JR東日本583系9両編成(2017.11-12)
- ボーイング787とテキサン練習機(2017.9-10)
- JR東日本115系Y350編成更新車(2017.7-9)
- クモニ83817(2017.7)
- ドイツ風急行客車(特急用)(2017.5)
- 飛行場ジオラマベースの工作(2017.4)(2017.3)
- E501系水戸線(2007〜2017)(2017.3)
- 高架路面モジュール補修'16(2016.2)
- 鹿島鉄道・筑波鉄道キハの工作(2017.1)
【2016年】
- 自由形YS-11構体輸送用貨車(2016.12)
- 関東鉄道キハ0原型(2016.10)
- C11 227(トーマス)(2016.8)
- 荷物電車(70系のオトモ&北関東用荷電)(2016.6)
- 上信電鉄デキ1もどき(2016.5)
- Gゲージの家(2016.2)
- カニの押し寿司(北斗星増結用カニ・オシ)(2016.1)
【2015年】
- おかえり北斗星09-JR北海道の客車5両(2015.12)
- 対向式ホーム・移動円滑化基準準拠スロープの工作(2015.12)
- 大きい模型のストラクチャー(アパート)(2015.12)
- C12 66(2015.11)
- EF81 80(2015.11)
- シカゴ・サウスショア線電車(2015.10)
- 名鉄750とフリー(2015.6)
- 江ノ電風味もするミニミニレイアウト(2015.5)
【2014年】
【2013年】
- EF64 1000(2013.10)
- 旧型客車(マニ37・オハネフ12)(2013.10)
- EF80 63(2013.9)
- 185系「踊り子」とクロ157(2013.7)
- ミャンマーの中古気動車(2013.6)
- 雪山カーブモジュール(2013.6)
- E231系小山車湘南新宿ライン(2013.1)
【2012年】
【2011年】
- 京葉線201系試作車編成(2011.12)
- 関東鉄道気動車4両編成
- 185系「フルフル」
- 富山地方鉄道14760(2011.1)
【2010年】
泥酔鉄道の#103系電車キット大会13-#完成 ― 2024年04月13日 07:10
さて、泥酔鉄道の103系電車キット大会も、今回で完成です。
まずは中間車の屋根の組立。クーラーを接着し、ベンチレータと避雷器を嵌め込みます。
次に、カプラーをKATOカプラーに換装した台車を床板に嵌めて、中間車の上回りと下回りとをいつもの木工ボンドで接着します。
これで完成です。今回はセット売り103系完成品の中間車を初期型更新車に適正化する、というコンセプトで進めてきましたが、どうでしょうか?
いつもの通り若干の粗は見られるものの、所記の目的は達成できたような気がします。
最後に、製作中のレイアウトモジュールに置いて、大カーブで1枚パチリ。これで完成です。
【泥酔鉄道の#103系電車キット大会 まとめ(2024.1-4)】
C58の工作その5-完成しました ― 2024年01月24日 05:00
昨年冬に発売になったばかりのトミックスC58(239号機)。
軽加工で昭和30〜40年代に小山区・水戸区に配置され水戸線の普通列車で使用されていたと思われる36号機(水戸線電化の昭和42年4月に山陽地方に転属しています)に加工しました。
すっかり忘れていた、別パーツによる信号炎管の取付を済ませます。
取付にあたっては、パーツを弾かないよう注意が必要です。
ナンバープレートの取付。ナンバーは銀河モデルのエッチングパーツを使用しました。
秩父鉄道で現役使用されている363号機のナンバー右端を切り落とし、縁をゴールドで塗装して36号機に仕立てました。
ナンバープレートは製品の孔に対して若干大きいため、孔に被せるようにして瞬間接着剤で固定しました。
【C58の工作 まとめ(2024.1)】
バスコレクションの再生'23-07_バス8台が完成しました ― 2023年12月06日 16:41
義父が亡くなり葬儀等いろいろやっているうちに、ブログの更新が1週間開いてしまいました。
今日からまた水・土・日・祝更新の平常運転に戻ります。
ステッカー箱を漁っていたらバス営業所デカールストック品が出てきましたが、やはりデカールの劣化が進んでおり、前面の動輪マークと後面の国鉄フォントしか使えませんでした。
そのため車体側面のツバメマークは泣く泣く表現を断念することにしました。
バスの時代考証についてよくよく考えた結果、三菱ふそうハイウェイバスについては、側面に貼るJNRマークのインレタが無いこともあり、動輪マークのデカールを外して代わりにJRインレタを貼り、JR移行後の姿にしました。
方向幕は本来は動輪マーク・JRマークの位置に来ますが、個人的な好みや今更工作する手間を考え、方向幕はライトベゼルの位置に来るようにしました。貸切格下げとかで、そういう実車もいたはず・・・
最後の仕上げ、バスの方向幕。
良いステッカーが無いか模索していたところ、西武101系の幅広の方向幕ステッカーが何となくバスサイズの方向幕に近いような気がしてきました。早速、バスの行き先っぽい「吾野」「国分寺」を選んでバスに貼り付け。ちょうど良い感じです。
自由型バスのノンステップ車は次作予定の東武バスデカールセットから使わないLED幕のシールを摘んできて貼り付け。なんだか柏方面の行き先が書いてありますが、老眼(?)で字がよく見えないのをいいことにそのまま使いました。
最後に自治体所有を想定したリエッセ以外のバスのナンバープレートに緑色を色入れ。これだけでも「活きたバス」感がしてきます。
そんな訳で2023年のバスコレ再塗装もこれで完成。左から時計回りに
・BOSSラッピングの国際興業バス(京成バス塗り替え)
・関東鉄道バスキュービック(三重交通塗り替え)
・JRハイウェイバス(宮崎交通塗り替え)
・JRエルガノンステップバス(山陽電鉄塗り替え)
・国鉄いすゞBUワンマンバス(秋北バス塗り替え)
・自由型エルガノンステップバス(京成バス塗り替え)
・自由型トップドアバス(琉球バス塗り替え)
・自治体所有リエッセ(奈良交通塗り替え)
いずれも元のバスを塗り替えただけですが、綺麗に化けてくれました。
【バスコレクションの再生'23 まとめ(2023.11-12)】
最近のコメント