車両のメンテナンス2024年07月24日 06:27

パソコンが壊れましたorz。まぁ9年間ノーストレスで動いたので大往生と言ったところでしょうか。
そんなわけで初めて(久しぶり?)に携帯からブログアップです。

写真は模型車両のメンテナンス状況
下館レイルフェスタで酷使し、あちこち汚損した車両のメンテナンスです。
車輪は黒い汚れが付着しライト類チラつきの原因となってしまっていたため、車輪をレールクリーナーと綿棒とで清掃します。
清掃後の綿棒を見ると、まぁこんなにも汚れていたのかと思うくらい真っ黒でした。。。
あとは破損部品の再接着や台車ピンの増し締めを行いました。

モジュールオフの準備2024年06月19日 20:04

旅行から帰ってきて夫婦共にヘロヘロで仕事をこなすのがやっとです(もう若くないですから・・・)
ですが、今週末に控えたモジュールオフに向けて車両の整備を進めます。
写真は車両整備後の試走の様子
今回のテーマは「特急」と「東武電車」。スポーツバッグ一杯に詰めた車両を出して試走させます。
調子が悪い車両は分解整備を行いましたが、いまいちご機嫌が悪いようです。。。
写真は分解整備の様子

モジュールも箱から出して整備。接着が切れて吹っ飛んでしまった人形を回収し再接着します。
写真はモジュールの整備の様子
合わせてモジュールに積もったホコリの除去を行いました。結構積もるものです。
写真はモジュールに積もったホコリの除去の様子

で、持ち込む荷物はこんな感じ。
衣装ケース4箱にスポーツバッグと手提げ袋が1個ずつ、あと箱に入らなかったアクセサリー類とクーラーボックス。
写真はモジュールオフに持ち込む荷物
近年稀に見る大荷物です。。。

車両のメンテナンス2024年01月31日 20:22

新年会で破損したり気になった車両のメンテナンスをしました。

まずは車両をしまう時に慌てて連結を外したため、TNカプラーが破損したクハ115の修理です。
TNカプラーが破損したクハ115の補修
幸い、はめ込み直しで治りました。
何度か同じ破損をしてて、はめ込みの爪が甘くなっている可能性があるので、恒久対策を検討した方が良さそうです。

次に、新年会での走行中にゴムタイヤが外れてしまった211系の台車の補修。
写真は211系車輪ゴムのはめ直し状況
一旦台車を分解して車輪を取り出し、分売パーツのゴムタイヤを嵌めます。

さらに、好調だったものの車高が高いのが気になったクモユ141。
車体と床下を分解し、車体の加工をして車高を下げました。
写真は車高を下げたクモユ141

最後に、不調気味だったE231系の動力車の整備。
写真はE231系の動力ユニットのメンテナンス状況
車輪を磨いても不調は治らず、台車を全バラシして清掃・注油をしてようやく少し機嫌を直してくれました。

鉄道模型工作で振り返る弊ブログの2023年2023年12月31日 00:00

恒例の「今年の振り返り」です。
写真は今年作った鉄道模型の集合写真
今年落成した鉄道模型は合計で17両+モジュール+バスと、一昨年・昨年に続いての大量竣工となりました。今年は主に金銭面の理由から、長年積みキット状態で放置していた車両を中心に、組んでいた編成を充実させるような工作が中心となりました。

写真はケルン・メッセ・ドイツ駅モジュール
仲間内でモジュールレイアウトを組んで走らせたい動機で始めたモジュールレイアウト、自宅でもエンドレスを組むためにカーブしたモジュールを作ろうと長年思っていて手をつけたのが、カーブしたホームが立体交差で交わるケルン・メッセ・ドイツ駅のモジュールです。
モジュールを作り始めた時はまだコロナ禍が終わらず、現地に行けるとは思えなかったことからGoogleストリートビューを見て手を動かして、せめてヨーロッパに行った時の気持ちになろうとして工作しておりました。
しかし、後述するようにまさかの渡独が実現し、現地に行っての答え合わせまで出来ました。

写真は青と茶の旧型客車4両
ドイツ旅行の話が具体化し、金銭面での負担を減らすことから、積んであるキットの組立中心に工作をシフトさせていた頃の作品。
グリーンマックスの旧型客車キットをほぼ素組したものですが、手持ちの旧型客車の編成を充実させることになりました。
今見ても破綻のない製品が多いことから、ビギナー向けに安定供給を望みたいキットです。

写真は鬼怒電103系譲受車
こちらはストック品の整備。長年構想だけはあった架空の私鉄・鬼怒電気鉄道の近代化に貢献したという想定の103系譲受車3両編成。
これはかつて組んだ古いグリーンマックスの103系キットを組んで編成化したもので、独自の軽快な塗色も相まって、実車では存在しなかった103系の私鉄譲受車が、あたかも実在していたかのような近代的な電車になりました。

写真は鬼怒電の旧型電車
こちらもストック品の整備。10年以上前に地方私鉄をイメージして、クリームと朱色に塗ったところで手が止まっていた鉄道コレクションの2両の工作を再開したもの。屋根を塗ってナンバーを入れ、動力化したものです。
コトデンのような、雑多な旧型車が手を携えて走るローカル私鉄がイメージされます。

写真はEF80一次型
こちらはストックしたまま放置していたマイクロエースのEF80を再塗装し、前面手すり別体化などの整備をしたものです。塗り分けがないこともあり、今年作った模型のなかでは出色の出来です。
なお、レンタルレイアウト・リカラーでこのEF80を撮った写真を会社の上司に見せたら、実物に間違えられたというエピソードもあります。

写真は115系5両
今年は、X(旧ツイッター)で「#東瓜」と呼ばれるJR東日本の111/113/115系の競作企画があり、中間車のみ組んでいた編成を完成させるための先頭車2両+長年製品を買ったまま放置していたKATOの115系を国鉄時代の姿に組み直して参加したものです。
競作企画は、いろんな人がいろんな車両をベースにいろんな作品に仕立てており、たいへん勉強になりました。
拙作についても、JR時代の115系で15両編成が組めるようになったり、荷電と組み合わせて国鉄時代の長い115系編成が組めるようになったりと、編成のラインナップを充実させることが出来ました。

写真はKATOキハ20系の現代化改装
こちらは長年遊んできたものの現在となってはディティールの不足が目立つようになったKATOのキハ20系。我が家では主流になったトミックスのHGキハ20系に遜色ない車両を目指して、窓をはめ込み式にしたり各所のディティールを盛ったりしました。
元の製品の造形が良いことから、パーツ追加だけでHG完成品と変わらない出来になりました。

写真は今年塗り直したバスコレクション
こちらも、我が家のジャンク箱を長年に渡り占領してきたバスコレクションの分解品。これを組み立て塗装・デカール貼りを行い、7台完成させました。
バスコレクションも値段の高騰とバリエーションの過充実から、ひと頃に比べて手が伸びなくなりましたが、分解・再塗装で楽しむ遊び方を見つけたような気がします。

写真はドイツ旅行思い出の1枚
工作からは逸れますが、今年あった大きなイベントとして、ドイツ旅行を敢行したことが挙げられます。
大学の卒業旅行で行って、模型でも色々車両を集めていた憧れの国ドイツ。円安下でしたので出費はそれなりにかかりましたが、卒業旅行で触れ合った車両にも再会できて、結婚10年のかけがえのない思い出つくりも出来て、改めて行ってよかったと思っております。

今年の工作・ブログ更新はこれで終わりです。
改めまして、今年1年、弊ブログをご覧いただきありがとうございました。 
よいお年をお迎えください。

とりあえず片付けついでの補修工作とか2023年09月18日 17:13

昨日の下館レイル倶楽部運転会で、上から撮った実車の写真を見ていると、宇都宮ライトレールのパンタグラフ集電シューは黒色(カーボン製?)であることが判明いたしました。
写真は宇都宮ライトレールの屋根の実車・模型比較
早速、銅色に塗った集電シューの塗料を、溶剤で落としました。
写真はパンタグラフ集電シューの塗装剥離状況

合わせて、元々スナップがガバガバで外れ癖がついていたタキ15602の台枠とタンク体。
写真はペアーハンズ製キットを組んだタキ15600の破損状況
運転の度に嵌め込むのは面倒なのと強度が出ないので、ゴム系接着剤と瞬間接着剤の併用で固定しました。
写真は台枠とタンク体との接着状況
接着剤が乾いてから弄ってみたところ所定の強度が出ており一安心。これでしばらく遊ぼうと思います。
写真は台枠とタンク体を固定したタキ15600

鉄道模型の車両を収納するブックケースですが、「中身」が逼迫してきたので、収納車両の並べ替えを行い、収容量を増加させました。
あわせて、プリンタで印刷できるタックシール紙で簡単なラベルを印刷して貼り付け、整理整頓に努めました。
写真はブックケースの整頓・ラベルの貼付状況