クモハ52から優美な流線型気動車を捏造する02-屋根の検討2025年05月21日 07:26

新シリーズです。
2022年以来しばらく熟成させっ放しだった、小林信夫のイラストにも出てきたクモハ52改の流線型気動車。どうすれば気動車らしい華奢な車体に組めるか、アイデアが浮かばず3年近く放置していました。
工作箱内の気動車ジャンク箱を見ていたところ、鉄道コレクションの気動車の屋根(多分第13弾?車体は処分したので正確なことは分かりません)が出てきました。
写真は流線型気動車と屋根

いい感じになりそうですが、もっと気動車らしい華奢な車体を攻めたいと思い、ジャンク箱から屋根の浅い屋根板を漁ります。
写真は流線型気動車と屋根板のストック
その結果、近鉄用(京急用?阪神用?今となっては元ランナーを処分してだいぶ時間が経つので分かりません・・・)と思われる、張り上げ屋根の屋根板を発見。これならクモハ52の張り上げ屋根にもマッチし、車体幅も素組より若干窄まりより気動車っぽくなることから、屋根板はこれを採用することにしました。
写真は屋根板を充てて車体を仮組みした状況

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック