泥酔鉄道三都物語2017-04 2日目PM「神戸の奥座敷」2017年11月26日 12:36

今回の旅行にあたり、旅行好きの両親と話をしていた中で「神戸牛を食ってこい」と激しく勧められました。
そこで、ガイドブックを調べて、神戸で一番コスパの良さそうなお店に行ったら。臨時閉店でした。
並ぶことを覚悟して早い時間に行ったのですが、同じくアテの外れた客が自分たち以外にも2組おり、考えていることはみんな同じだなと感慨深いです。

そこでガイドブックを調べて他の店へ。行ったのは元町の「吉祥吉」本店さん。
お店は裏通りですが、たじろぐばかりの高級店で、メニューを見ても本当に1桁違う値段です。
鉄道関係で散財しすぎてヒモジイので、注文したのは、迷わず「モモステーキ60g1500円」。この値段なら・・・何とか勝負できそう。
これがモモステーキ60gランチ。肉は見たところ少ししかありませんが、箸で丁寧に味わいながらいただくと、最初の1口で肉の甘みが口の中に広がって、もう夢心地です。
<strike>(勿体無いので)</strike>ゆっくりゆっくり時間をかけて味わったこともあり、60gのお肉でも大満足。むしろこれ以上食べたら後の行程に影響が出るので、このくらいでよかったと思います。
一生の思い出に残るランチになりました。

そのまま電車で有馬温泉へ。
温泉街を散策して、立ち寄り湯に行き、鉄と硫黄の香りが満ちる有馬天神宮にお参りします。
いろんなものが融けている温泉ですので、本当に体に効きそうです。

有馬温泉でじっくり体を温めてから、夜は神戸のハーバーランドへ。
ポートタワーの夜景をじっくり楽しんで帰阪。
午前中電車に乗りまくったのに比べると、本当に真っ当な観光になりました。
それでも北野坂とかポートアイランドとかカワサキワールドとか103系高運転台が走る和田岬線とか、まだ観光していない場所も多数ありますので、神戸はもう1度機会を作って行ってみたいです。