クモハ52から優美な流線型気動車を捏造する10-屋根の塗装と床下の塗装と工作2025年06月28日 00:00

屋上の塗装に移ります。
屋根丸ごといつものジャーマングレーTS-4で塗装した後、接着済/一体成形のベンチレータを残してマスキングします。
写真は屋根のマスキング状況

屋根のベンチレータに缶スプレーの軍艦色(1)を吹きます。
あと同じ軍艦色をヘッドライトの土台に筆塗り。
で、マスキングを剥がしてみると・・・・
写真は屋根の塗り分けを行なった状況
あらやだ我ながらステキじゃないですか。。。

床下の工作。
元の床下機器は綺麗に剥がしてジャンク箱に入れてしまったため、TMS566号(例の「流線型気動車」の記事です。キハ17系世代に至るまでの気動車の床下機器の変遷をイラストで詳細に紹介されています)を参考にしながらジャンク箱から床下機器を復元。
TR29台車枠ともども艶消しブラックに塗りました。
写真は床下機器の並べ替えと塗装の状況
その後、動力台車の台車枠のTR29を瞬間接着剤で切った貼ったします。
写真は動力台車枠の接着状況

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック