KOKUDENくっきんぐ12-車体への表記(ナンバー・検査表記)の書き込み2020年12月05日 04:09

車番その他の表記をインレタで入れていきます。

車番は、くろま屋の常磐線103系用のインレタをベースに、「'80s 国鉄時代の写真館」に収録されている、京浜東北線の下十条電車区にいた経歴のある車両の車番を選んで貼っていきます。
車番は、
クモハ103-111
モハ102-243
サハ103-201
モハ103-274
モハ102-429
クハ103-604
の6両を選びました。これらの車輌が手を携えて編成を組んだ記録はありませんが、予備車をバラ車両単位で持っていた国鉄時代でしたので、「もしかして・・・」もあり得るかもしれません。

車両妻面(位置称号マークの無い方)に形式称号と検査表記を転写します。
そのまま転写すると妻面のディティールで綺麗に転写出来なさそうでしたので、一旦クリアデカールに転写して、それを水で濡らして車体にスライドさせます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック