115系中間車の工作16-車体の塗装その2(緑2号) ― 2021年09月12日 15:55
115系中間車、いよいよ車体の塗装を始めました。
今回は荷電の時と同じく、緑→オレンジの順で塗装します。
まずはファルべの緑2号を車体全体に吹き付け。一度に吹くと液ダレで失敗のリスクがありますので、吹きすぎない量を2回に分けて吹き付けます。
乾かした車体を確認すると、車体にはキズや埃の巻き込みが見られましたので、爪楊枝の先端に紙ヤスリを接着した自家製ヤスリで磨きます。
再度車体の緑2号を吹き付け。最後は塗料を薄めに溶いてから軽く吹いて全体の色調を合わせます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。