ケルンメッセ駅風モジュールの工作の続き。今日はホームの屋根の工作です。
まず駅名標・出口表示を全部削除し、透光屋根も交換して撤去してしまい、屋根中央に梁を通します。
その後、マスキングテープのカバーを定規代わりにして、屋根端部を丸く切り落とします。
丸く切った端部に、0.2mm厚のプラ板を細く切って、帯状の飾り部品を接着します。
丸く切った屋根を塗装。本体はタミヤAS-32で、端部の飾り部品はクレオス#212のメタリック塗料アイアンを塗り、乾燥させてから綿棒で磨き出します。これで実物同様の鈍く光沢を放つ屋根飾りが再現できます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。