鬼怒電ものがたり-元西武+運輸省規格型の工作(下回り→完成)2023年09月02日 12:50

鬼怒電の元西武+運輸省規格型電車電車を仕上げます。

台車。
元西武のクハは手持ちパーツの有効活用を目指し、台車はのグレーのDT11を履かせました(本当はDT10の方が良いのですが)。
運輸省規格型のモハは、そこそこ古めの外観をした鉄道コレクション付属の台車(形式失念)を履かせ、「近代化された釣り掛け駆動車」の雰囲気が出るようにしました。
写真は台車の取付状況

床下機器。
運輸省規格型は将来の動力化を考えて製品の床下のままとしました。
一方、西武中古は最近発売されたグリーンマックスの旧型国電床下機器を奢りました。ブレーキシリンダーが立体的でいい感じです。
写真は床下機器の取り付け中の状況
西武時代の実車は発電機とコンプレッサーはクハ・サハに分散配置されていますが、「鬼怒電」ではこれらの補助機械はモハに集中搭載されているという設定なので、模型でも取り付けていません。
写真は台車・床下機器の取付完了状況

ここまで来て屋根の追加工作。
私鉄といえばL字型無線アンテナ。という訳で我が家に大量にストックがあるトミックスレッドアロー用のL字型無線アンテナを「鬼怒電」の電車達に付けてみました。
私鉄感マシマシでいい感じです。
写真は無線アンテナの取付状

最後に、ライト周りに色入れ(ラッカー系塗料のシルバー+テールライトはエナメル系塗料のクリアレッド)をし、前面窓裏に方向幕を貼り(103系キットの「取手」を流用)、完成です。
写真は完成した鬼怒電旧型電車の前面

で、出来上がった鬼怒電の模型を肴にニヨニヨしながら一杯やっている時に思いついたのが、旧作の「大井川鐵道ベースのモハ+小田急ベースのクハ」と今回の2両とを組み替えてみては?というもの。
写真は完成した鬼怒電旧型電車。編成を旧作と組み合わせています
大井川鐵道ベースのモハは元々の出自が西武鉄道ということもあり、西武同士のモハ+クハで組み合わせた方が色々しっくり来ます。一方、運輸省規格型モハ+小田急クハの組み合わせも、私鉄定規(車両幅とかが国鉄よりも若干狭い)同士ということで、こちらもより私鉄電車らしく見えます。

【鬼怒電元西武+運輸省規格型 まとめ(2012.10-2023.9)】

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック