Tomix近郊型車両(旧ロット)へのTNカプラー取付2007年07月14日 12:34

TNカプラーを無理やり装着。

ネットオークションで、Tomixの415系100番台(旧ロット)を格安で入手しました。

塗装の乱れはあるものの、各部のディティールもすっきり仕上がっており、1980年代の生産開始とは思えない好感触な製品です。

ただし、自分が保有する415系は、前面スカート・連結器は全てTNカプラーに交換しており、そのままでは連結できません。また、旧ロットと現行ろっとでは床下機器・ライト周りの構造が異なっており下回りだけ交換も不可能です。

そこで、旧製品の床下に無理やりTNカプラーをゴム系接着剤で接着してしまいました。外れにくいように、パーツの空き穴に真鍮線を通してあります、しかし他の方の作例(ttp://www.geocities.jp/lm328i/TN_souchaku.htm)と比べても大変がさつな強引な方法ではあります。

しばらくこれで遊んでみて、支障があるようでしたら再度考えてみます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック