快楽園31-柵いろいろの工作2024年08月11日 05:42

歩道のロープ柵ですが、片側だけだとやはり寂しいので、歩道の両側に付けました。
写真は歩道の両側にロープ柵を付けた状況
なお、歩道はメンテナンス用の軽トラックが走れる幅を確保してます。
写真はロープ柵の近撮

ロープ作の取り付けが終わったら、切り込みを入れて、園と線路とを分ける外周柵(GM歩道橋の高欄を黒く塗ったもの)を取り付けます。
写真は外周柵の取り付け状況
合わせて、階段の手摺り(ロープ柵にも使った津川洋行の危険防護柵を茶色に塗ったもの)とを取り付けました。
写真は外周柵と階段手摺りの取り付けが終わった状況
外周柵がついたことで、公園らしくなってきました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック