快楽園29-続・地面の工作2024年07月31日 06:00

前回の快楽園更新記事では、レイアウトモジュール全体を電照仕様に改造する話を書きましたが、電照用に使うLEDを固定しました。LED側面の基礎部にゴム系接着剤を塗布し、乾燥させてからレイアウトベースに固定します。
写真はLEDの接着状況
固定後、電照工作で孔を明けた箇所を粘土で埋め、埋めた箇所にボンドを塗ってパウダーを撒き、LED基礎部を隠蔽します。
写真はパウダー撒き前の接着剤塗布状況

合わせて、手付かずだった偕楽園の丘上部の平場を含め、でパウダーが撒けていなかったり薄かったりする箇所に、追加でパウダーを撒いて風景を作り上げます。
写真はパウダー撒きの状況

遊歩道手前側の斜面に、レイアウトモジュール用の石を使って石積みを作ります。
写真は石積みの再現状況
土留に対して大きく、若干オーバースケールかもしれません。
また、同じ石を使って、左手奥の池のたもとに石張護岸を作ります。
写真は石張り護岸の状況

ここまで出来た状態で、KATO(NOCH)の松の木を上部に並べて、全体の写真を撮ります。
写真は松の木を置いてモジュール全景を撮った状況
梅の木を造って植える前に、もう少し地面を作り込みます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック