おかいもの2021年11月03日 20:58

まず、悲報です。
クリアを吹いたモハ114・115更新車ですが、マジック塗りで仕上げた扉窓のマジックが溶けてしまいました。
これにはガッカリorz。。。

閑話休題。
今日は祝日でいい天気でしたので、折角なので都内にお買い物に行ってきました。
池袋からバスに乗って西落合のホビーセンターカトーに、そこから地下鉄で秋葉原に出向く、いつもの都内ルーティンです。
秋葉原も、だいぶ人出が戻ってきました。

今日買い物したのはこんな感じ。
中古のブックケースとウレタン、次作で使うライトユニットと電動ヤスリの交換ヤスリです。

115系中間車の工作26-塗装のリカバリー2021年11月06日 17:13

【写真再掲】黒マジックで塗ったHゴムの塗料が溶けて垂れてしまった115系。
リカバリーを試みます。

まずインレタ済みの車体を傷めないよう、マスキングテープと紙を使ってリカバリーに関係ない場所をマスキングします(写真上)。
その上から塗料の溶剤を染み込ませた赤ちゃん用綿棒でマジックが滲んだ黒色部分を擦って落としていきます(写真下)。黄かん色も落ちていきますが、気にせず黒マジックを落としていきます。

その上からピンクサーフェーサーを吹き、乾燥したら黄かん色を部分的に吹いて乾燥させます。

最後、クリアまで吹いた後に、改めて戸袋窓への色入れを行います。
塗装の継ぎ目も目立たず、うまくリカバリーできたように見えます。

115系中間車の工作27-窓ガラスへのインレタ入れ2021年11月07日 12:14

戸袋窓裏の緑色の広告シールをインレタで再現します。

表面から貼るトレジャータウンのインレタと裏面から貼るくろま屋のインレタを混用。うっかり混用してしまいましたが、混用しても違和感はあまりありません。
「かけ込み乗車は危険です」ステッカーは、ツイッターで尋ねてみたところ1995年春頃から貼られ始めたとの事で、今回作る模型は1990年代前半の設定ですので貼らないで工作を続行します。

広告シールを貼り終わった窓ガラスを車体に仮取り付け。いい感じです。

115系中間車の工作28-室内の塗装と屋上機器の接着2021年11月10日 21:11

115系中間車の工作、今回は室内を塗りました。
室内床板をねずみ色1号に塗ってから、車内のシートが表現されているモハ115-1000とサハ115-1000の室内シート部分に、青色を塗ります。
確か1990年代前半の実車は青色ではなく濃淡ベージュと小豆色のストライプでしたので、もう少し前、国鉄〜JR草創期のイメージです。

室内の座席を乾燥させている間に、屋上機器(ベンチレータとかクーラーとか)の接着を行います。
プラボンドで接着した過去の作例では折角接着した屋上機器が外れるポロリ事案が多発したため、今回はエポキシ型接着剤をたっぷり塗って接着しました。
はみ出た箇所は後でエナメル系溶剤で拭いて落とします。
こんな感じです。サハ115-0のクーラーが載っていない屋根がいいアクセントです。

115系中間車の工作29-窓ガラスの接着2021年11月13日 12:12

115系0番台3両に、GM111/115系キット肝煎りのはめ込み式窓ガラスを設置します。
窓ガラスは片側側面につき3分割されていますが、古いキットのせいか窓ガラスパーツが反っています。

このため、説明書の記述に反しますが、写真のように窓ガラスを細切れにして接着するとある程度綺麗に嵌まります。

乾燥後車体仮組み。GMキット組でありながら、はめ込み式サッシのおかげで印象が完成品にグッと近づきました。