台風18号関東を往く2009年10月08日 19:45

台風18号。被害に遭われた方にお見舞いを申し上げます。
自分は・・・今日は始発電車が動く時間の前に車出勤しましたが・・・台風に振り回されて心底疲れました。
自分の周りでは被害は少なかったのが不幸中の幸いです。
寝る前に気になった記事を1つだけアップ・・・



あの「バスコレクション」が、何と自走するようになるんですよ奥さん!!!
ソースは某サイトに載った、メーカーのポップを撮った写真です

3連休(予告編)2009年10月09日 22:54

パスタの素を目指したもの

いよいよ3連休ですね。天気にも恵まれそうで、気持ちがウキウキしてきます。
しかしながら当方、無駄遣いの焼きが廻ってお金が無く、しかも日曜日が仕事のため、自宅近辺で工作三昧の生活になりそうです(涙)

ということで、早速工作を始めました。今日手をつけたのは模型では無くて食べ物。ふとしたきっかけで「手作りパスタが実は簡単に作れる」ことを知ったので、早速この3連休で試してみます。

  1. まずは粉。デュラムセモリナという特殊な小麦粉を用意します。普通の小麦粉だとパスタではなくてウドンになってしまいそうですので、お菓子用品を扱っている店を中心に探して下さい。
  2. 次に水。だいたいパスタの1/3くらいの分量で、1分こねてタマになる程度の固さを目指します。固さが合わない時は粉または水を足して調整(すごい適当ですw)
  3. だいたい2〜3分捏ねるとすぐ固くなり腕が疲れてくるのですが、もうちょっと我慢して10分くらい捏ねます。
  4. ツナギと付着防止に、家で余っていた片栗粉を使用。本当は卵やオリーブオイルで味を調整するのですが・・・・やはりすごく適当です。
  5. 捏ね終わったら冷蔵庫で1晩休ませます。そういや塩を入れて味を整える事すら忘れていました・・・・まぁ、いいか(股尾前科風)


3連休はおとなしくしていますが・・・次の休みの予定が不本意ながら決まっちまいました。
 
いよいよ引退が発表された仙台の103系電車
自分を鉄道趣味の世界に引きずり込んだ103系電車。当時の私鉄各社に比べて見劣りのする仕様だったこともあり、好き嫌いの分かれる電車です。
しかし自分にとっては、幼稚園の時に沿線だった京浜東北線でこれの新型が続々と入っていた事、大学の鉄研で103系好きの先輩と意気投合した事、いろんな意味で思い入れの深い電車です。
その103系電車がいよいよJR東日本エリアから全面撤退することが明らかになりました。

葬式鉄はあまり好きではないのですが、こいつには筆舌に尽し難い思い入れがありますので・・・・来週仙台に行こうと思います。

3連休の1日目〜ラザニアを作ろう〜2009年10月11日 07:45

ラザニア

3連休の1日目は、ラザニアのようなものを作っていました。

  1. まず、昨日作ったパスタ生地を綿棒で伸ばします。(写真左上)
  2. 次に、トマトソース(ひき肉・タマネギ・缶詰トマトをブイヨン・塩・ニンニクで炒めただけ)・チーズ・ピーマンを乗せ、伸ばした生地と交互に積んで行きます。(写真右上)
  3. 二重にしたアルミホイルに油を塗って生地を乗せ、オーブントースターで10分焼きます。(写真左下)オーブントースターでも火力は大丈夫でした。
なんだかピザにもチヂミにも見える、ラザニアっぽくない代物が出来ましたが、割とおいしかったです。


クリームを塗り直し
京王6000系ですが、塗装のタッチアップをしていたら、タッチアップをしたところ・しないところで色が目茶目茶になってしまいましたので、もう1回クリームを塗り直しました。。。

orzな3連休残り2日2009年10月12日 21:28

劣化した京王6000系の帯デカール

3連休ですが、残りの2日は正直あんまりパリッとしませんでした

昨日、仕事から帰ってきてから京王6000系の仕上げ足りないところ(これがいっぱいあるんです)を仕上げながら料理・・・していたら圧力鍋を焦がしてしまいOTL

今日は最後の仕上げのデカール貼りをしようと思ったら、買い置きしていた帯のデカール(GM D-417)が劣化していて使い物にならず・・・・写真のとおりプチプチに切れてしまいました。何とか使えそうなデカールの数を数えたら、6両分しかありません・・・どうしよう。今更帯を塗装で表現しようとしても、24日のオフ会には間に合わず、そもそもディティールの起伏が激しいキットだから、この前のように帯の塗り分けで塗料が滲んでしまうのが心配です。

車で都内へ買い出し
昼飯を食べながら考えた揚げ句、時間とお金がモッタイナイのですが、地元での買い物の途中に思い立って、帯デカールを買いに車で都内まで出掛けました。我ながらものすごく場当たり的です。。。で、キット販売元のグリーンマックス秋葉原店に行きました。ここなら分売パーツがあるはず。店に着いてからデカールの在庫を聞いたところ「在庫が切れている」とのこと。
/(^o^)\ナンテコッタイ、万事休すです。

ここまで来て、またキット組立を中断して塩漬けにするのか、と鬱々とした気持ちで分売パーツを眺めていると・・・東武6050系(日光・鬼怒川に行く快速電車)のデカール(GM D-430)がありした。臙脂とオレンジの2色のストライプのうち、屋根肩部の臙脂帯がもしかして京王6000に転用できるのでは?と思い、藁をも掴む思いで購入。すぐに家に帰って早速試しに1両貼ってみました。
京王6000系用帯デカールの代替品
太さが僅かに細いくらいで、色合いその他は悪くありません。
もう駄目かと思いましたが、まだ何とかなりそうです。


今日気がついた些細な幸せ
秋葉原から自宅まで、交差点3回曲がるだけで着いてしまったこと。
目白の自宅から長岡の実家まで交差点2回曲がるだけで着く、とも言われた田中角栄みたいで、ちょっと嬉しいですw

蘇る東陽バス(沖繩)の730車2009年10月13日 20:02

レストアされた東陽バス日野RE

沖繩に旅行に行っていた友人から嬉しいニュースが来ました。送られてきた写メのブログ転載にOKが出たので紹介します。
沖縄県の東陽バスが、最後まで残っていた昭和53年式のバス(日野RE)を、現地ディーラーの協力を得てレストアして運用し始めました(沖22か906)。

この車両は、沖繩で昭和53年に行われた交通方法変更(7月30日にアメリカ統治時代の右側通行から本土と同じ左側通行)に合わせ、バス会社4社に大量投入された車両のうち1台です。同じ年式の車ですと、やはり同じ沖繩バスに三菱の730車(バスコレにもなった沖22か10-64)が残っています。

古いバスといえば、昭和30〜40年代まで作られていた「ボンネットバス」がすぐ思い浮かびますが、それ以降のバスですと15年以上のブランクを経た昭和50年代末に作られた車両が最後の活躍をしているくらいで、その間(昭和40〜50年代)のバスはほとんど乗れる状態で残っていないのが現状です。そんな中、沖繩のこの2台は大変貴重な存在、いつまでも走り続けることを願いたいです。