板キットから東武81105Fを作る29-車体の箱組みとディティールの接着2020年10月09日 03:15

懸案だった前面ライト、補修パーツを追加購入してきたこともあり無事接着しました。
接着前にライトケース周辺を東武ブルーで筆塗りし、ライトが凸気味になるよう接着。ちょっとライトが角張っている印象もありますが、HID灯がガラスの後ろに見える、いい表情です。

前面ヘッドライトが接着できたら、いよいよ車体上下の接着。
まず屋根を車体に接着してから、室内色に塗装していた運転室・客室仕切りを接着します。
一方、クハ前面の床板にダミーカプラーを接着します。

車体と床板は、将来万が一分解することになっても対応できるよう、木工用ボンドで接着します。
なお、動力車は強力両面テープで車体に固定します。

台車周りも塗装前にバラした車輪・カプラーを元どおりに組み立てて(組み直す際に、中間のカプラーは編成の分離を防ぐため密連式KATOカプラーに変更します)、車体上下を合体。
接着剤が乾くまで放置します。

車体と床板か乾燥し強固な箱になったら、車外スピーカ(ペアーハンズの東武6050系用配管のおまけパーツ)をエポキシ系接着剤で接着します。
貼りつけたパーツがズレないよう、片側側面ずつ接着し。ハミでた接着剤はエナメル系溶剤で拭き取ります。

クハ屋根上にあるアンテナは折れやすいのでキットのモールド品ではなくトミックスのJA02(西武5000系用)を使用しました。5個入りで200円です。
キットのアンテナ取付部の孔を直径1.5mmに削り広げ、エポキシ系接着剤を爪楊枝で微量付けて接着します。

あとはステッカー貼りを残すだけまで来ました。ここまで長かったです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック