快楽園51-とりあえず完成しました ― 2025年03月09日 09:00
1年以上に亘り工作してきた快楽園モジュールですが、とりあえず完成させました。
最後の仕上げで、レイアウトモジュールに色々細々としたものをつけていきます。
まずは鉄道信号周りにATS地上子とキュービクルを設置します。各々白と黄色に塗って艶消し処理をしてレイアウトモジュールに固定した後、ブラウンを軽くエアブラシで吹いてウェザリングしました。
次に公園前後に、遠くからでも見えるように「快楽園」の看板を設置します。これは実物の偕楽園でも付いているものです。
模型は爪楊枝を切ってマホガニーに塗り、その上から透明のテプラで「快楽園」の文字を印刷し貼っただけの簡便なものです。
これをレイアウトモジュールの両端に挿します。
最後に、レイアウトモジュール手前の空き地に梅の木を植樹します。こちらはヨドバシカメラで購入した「手作りもっくん」なる梅の木の完成品を奢りました。
針金で作られた幹に梅の花のパウダーがまぶしてある枝が付いているもので、枝を適宜曲げてレイアウトモジュールに設置していきます。
自作の梅の木に比べ、枝と花が疎らで、こちらの方が早春といった感じでリアルですが、ちょっと花が寂しい気もします。
そんな訳で、1年間以上に亘り工作してきた「快楽園モジュール」が完成。
目線を下げてニンマリします。
【快楽園(偕楽園風カーブモジュール) まとめ(2024.2-2025.3)】
⚫︎レイアウトモジュールのイマジネーション

⚫︎台枠の工作と線路の敷設

⚫︎地形の工作

⚫︎樹木の工作

⚫︎ストラクチャーの工作

⚫︎電照の工作

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。