飛行場ジオラマベースの工作-07 格納庫部分完成2017年04月15日 12:37

飛行場ジオラマですが、とりあえず格納庫・タンク部分を完成させました。

ベースには、孔を開けた周辺に隙間が開いていたり、ちょっとアクセントにセメントや砕石が積まれた様子を再現するため、シーナリーサンドを水溶きしてベースの所々に塗りたくります。
そのあと、パイプラインが潜る周辺の隙間部分にだけ、ストーン調スプレーを吹き、周りと風合いを合わせます。

パイプラインに地面と固定するための脚を履かせます。PlastructのH型鋼の片側のフランジを切り落とし、パイプランの幅に輪切りにして、濃いグレーに塗装して瞬間接着剤で固定します。
接着には、写真のちょっと劣化してゼリー状になった瞬間接着剤を使用。パイプラインとベース、建物とベースの固定、草の表現のスポンジにもこの接着剤を使用し、使い切りました。
その後、配管の継ぎ目付近を中心に、エアブラシでウェザリングを行いました。

建物は汚しと扉へのナンバー入れをした後、再度艶消クリアーを吹き、GMの木造家屋に付いてきた緑色窓枠の窓セルをゴム系接着剤で貼ります。
建物内にPlastructのチャンネル材を茶色に塗って建物内壁に固定し、この状態で建物をベースに固定します。
建物を固定したら、周りに適当に緑色のスポンジを撒いて草を表現します。

これで建物付近のベースは完成。
最後に、滑走路が乗るベースを作って、全体の完成です。

飛行場ジオラマベースの工作-06 収納ケース2017年04月12日 23:16

ベースは他のベースボードと重ねて収納しますが、立体的な建物部分はそういうわけにも行きません。
別途丸ごと収納できるケースを、100均で見繕ってきました。

これにベースごと丸っと納めて保管・運搬する魂胆です。
幅と高さはちょうどぴったり納まりました。
長手方向はちょっと余裕がありますが、中で建物が暴れないよう養生材を貼り付ける予定です。

飛行場ジオラマベースの工作-05 パイプラインの塗装2017年04月09日 23:59

現在製作中の飛行場ジオラマベースですが、何となく今月中に完成させられそうな雰囲目処がついてきました。

日曜日に塗装関係の作業を実施。タンクとパイプに銀を塗り、タンクのベースをグレーと茶色に塗りました。

合わせて、塗装後に付ける建物関係の小部品(ハシゴや換気扇等)も、このタイミングで接着します。

今回作った格納庫・タンク大小・パイプラインをベースボードに仮に置いてみます。
あとは、各部の色入れをして、窓ガラスを嵌めて、最後にベースボードに接着すれば、とりあえず格納庫部分のベースは完成します。

飛行場ジオラマベースの工作-04 パイプラインの組立2017年04月08日 22:18

ニューヨーク風高架路面モジュールで使って余っていたグリーンマックスの「工場付属設備キット」のタンクとパイプラインを組み立てます。
古いキットですので合いは悪くなっており、つなぎ目は若干の修正が必要です。

パイプラインはタンクから3本が出て、1本はモジュール外に、残り2本は格納庫の裏側を回って地下に潜るように組んでみました。
もっと手前で地下に入るようにした方が合理的で、なんだか無駄にパイプを引き回しているようにも見えます。。。

つなぎ目を補正して、合わせてタンクも組み立てて、明日の塗装に備えます。

飛行場ジオラマベースの工作-02 ハンガーの組み立て2017年04月01日 21:47

飛行機ジオラマベースの工作ですが、端っこにハンガー(格納庫)を建ててみたくなります。
そこで、ドーム屋根のバス車庫(GMキット)を使って、ハンガーに改造してみました。
このキット、バス車庫にしてはドーム屋根の大きさが過大な感じもし、今回の作例のようにドーム屋根のハンガーに改造されることを意図した作りになっているのでは?と勘ぐりたくなります。
まず、建物前面をプラ板から作ります。ドーム断面の形にプラ板を切り出し。

その後、窓と格納庫の開口部を切り抜きます。

自作の前面にコルゲート板を貼りました。
トタンまたは波板で軽量化した妻壁上部の表現です。

格納庫の扉の表現。プラ板を切り抜いた扉部を、扉のレールに見立てたH鋼(エバーグリーンのH鋼型プラ棒)に接着します。

屋根は連結用裏張材表面にプラ板を曲げて貼ってちょっと延長。合わせて側面もプラ角棒を貼って、わずかに延長します。
その状態で側面・後妻板と屋根とを接着。

前妻板と扉部は別途塗装してから接着しますが、生地状態ではこんな感じに仕上がりました。