下館レイル倶楽部運転会(2025年6月)2025年06月22日 20:47

今日は仕上がったばかりの415系401系の試運転を兼ねて、下館レイル倶楽部の定例会に行ってきました。
写真は下館駅で入れ替え中の真岡鐵道SL列車
下館といえば・・・真岡鐵道のSL列車でしょう。

さて、定例会の会場について早速試運転。
写真は415系の15両編成
改修前から脱線が多発していたクハ411-115のカプラー周りはやはり治り切っておらず、こちらの前面を使った連結は当面禁止としました。それ以外はちょっとしたメンテナンスをすればすこぶる快調に走ります。

一方こちらは、今年2月に購入してつい先日整備した常磐線415系の先祖、401系電車です。
以前作った403系非冷房車と併結して走らせましたが、こちらもすこぶる好調。かたやスプリングウォーム動力、かたやフライホイール付きM-13モーターと、動力ユニットの世代が全く異なりますが、きちんと協調しました。
写真は401系と403系の併結運転状況
走らせていて気がついたのですが、401系は全車車体マウントTNカプラー搭載ですので、TNカプラーを搭載した運転台と中間部を連結して、写真のような国鉄末期以降に見られた変則7両編成も再現できます。

空いた時間を使って、写真のように先頭のライト周りの整備も実施。古い製品なので、LEDではなく電球でライトを点灯させる仕組みとなっており、ライトの明るさが足りない模様です。
写真はライトの点灯整備中の状況

【お知らせ】
毎年好評の夏休みイベント「下館レイルフェスタ」ですが、今年は7月20日(日)に開催する予定です。
写真は下館レイルフェスタ2024のHOゲージ展示運転

写真は下館レイルフェスタ2024のプラレール展示
写真は去年の開催状況です。(上がHOゲージ、下がプラレール。このほかにNゲージの展示運転あり)
詳細が分かりましたらここでも追加でお知らせします。