下館レイルフェスタ2023-1日目2023年07月15日 22:11

今日は、3年ぶりに「下館レイルフェスタ」が開催されました。これは、毎月レイル倶楽部で行っている運転会を拡大開催し、大きな集会室で運転を行うというもので、今回は「ときわレール倶楽部」様、「プラフェス向上委員会」様にもご参加いただいての開催となりました。

1日目の今日は、午前中は会場設営です。
写真は下館レイルフェスタ会場設営の様子
毎月運転会に使用しているしもだて地域交流センター「アルテリオ」の集会室にテーブルを並べ、線路を敷き詰めていきます。

線路が敷き終わったら、試運転を兼ねて運転開始。今回のテーマは「東北線」にしようと思ったので、115系と211系を出します。
写真は115系と211系の併走の様子

午後になり会場オープン。早速Nゲージレイアウトの周りに親子連れが集合してきます。
写真は下館レイルフェスタ2023の会場の様子
こちらは「プラフェス向上委員会」様の展示。たかがプラレールと侮るなかれ、堂々19段にも及ぶ立体レイアウトは迫力満点です。
写真は下館レイルフェスタ会場内に設営されたプラレールタワー

後半は車両を入れ替え、真岡鐵道のSL列車・DL列車を走らせて遊びました。
写真は真岡鐵道SLの回送列車
下館レイルフェスタは、明日も9時から17時まで開催ですので、お近くにお越しの際は是非覗いてみてください。