泥酔鉄道の#東瓜28_クハ115-123の修正2023年07月01日 00:02

早いもので2023年も折り返し地点を過ぎて7月です。最近無為にトシだけ取っているような気もします。

ライト関係は既製品のままのクハ115-123を組み立て、いざライト点灯!しかしライトは点きません。。。
いろいろ原因を探っているうちに、台車と床下導電パーツとの接触が悪いことに気が付きました。車体を下に押すと導電パーツが接触してライトが点きます。
写真は通電不良のクハ115-123
台車と車体の間の距離が離れすぎでは?と思い、台車のボルスター受けを薄く削りましたが、それでもライトは点きません。
写真は台車のボルスター受け部分を薄く削っている状況

さらに頭を捻ります。
昔のTMSで見た、KATOの集電パーツをハンダで延長し、導電系の接触を良くしました。ハンダを盛った後にヤスって形状を整えます。最後に導電系にロコを塗って試運転。
写真はハンダで延長した台車の導電パーツ
ようやく接触が改善し、車体を押さえつけずともライトが点くようになりました。
写真は車体を押さえずともライトが点くようになったクハ115
ちょっとクハ115の車体が高いようで、もう少し調整が要るようです。

ライトが無事に突いたのを確認し、前面のディティーリング工作を続けます。最後に残ったのはクハ115-123のスカート。
手持ちパーツがあった、トミックスの165系偶数車用スカートの根元部分を切り、TNカプラーの胴受けにゴム系接着剤で固定します。
写真はクハ115-123へのスカート取付状況
安直な方法ですが、これで充分です。
写真で見ると、胴受け上のTNカプラー土台パーツの成形色が目立つので、後で黒色を色入れします。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック