冬の長崎旅行2-2日目昼(長崎バイオパーク)2025年02月02日 23:59

さて旅行は2日目。本日は今回の旅行最大の目的である「長崎バイオパーク」を訪れるのが目的です。
なんで長崎バイオパークかというと、妻が希望したから、そして毎晩YouTubeチャンネルを見ていて動物たちと触れ合いたかったからです。
写真は鳥栖駅中央軒のホーム上売店
まずは朝食。鳥栖駅で構内販売をしている中央軒に立ち寄ります。昔ながらの駅構内売り。ここでかしわうどんと焼麦(シャオマイ・焼売)を注文しました。

ここから長崎県までは特急列車。車内は車両中央の出入口を境に左右に分かれた、他では見ない造りになっていました。
写真は特急みどり
早速車内で焼麦を肴に朝の一献♪
写真は特急みどりの車内での一献の様子
1時間強で佐世保市の早岐に到着。ここから1駅だけ普通列車に乗り換えてハウステンボス駅に行きます。
一大観光地のハウステンボスはスルーし、ハウステンボス駅付近から出るバイオパークのシャトルバスに乗り換えます。
写真は長崎バイオパークシャトルバス
バスは動物の図柄が描かれた楽しいマイクロバスでした。これに揺られて45分。

長崎バイオパークに入園します。園内のいろんな動物たちを見、そして一部とは触れ合ったり餌をやりながら奥まで。目当てにしていたカピバラ園に到着。
カピバラは、南米に暮らす大型の齧歯類で、アニメのキャラクターにもなったことから人気がある動物です。
写真はカピバラ
妻はカピバラに餌やりをしてご満悦です。

あとは暖かい地方の動物なので、冬の寒い日本では温泉が大好きです。
写真は温泉に浸かるカピバラ
ザボン湯に浸かって、気持ちよさそうです。

昼をだいぶ廻ってきましたので、昼食。昼食は佐世保バーガーをいただきました。
写真は佐世保バーガー

引き続き園内散策。アルパカの展示です。ここも餌やりができます。
写真はアルパカ

最後は、小動物園に行き、一番見たかったモルモットが一列に並んで移動する様子を見て楽しみました。
写真はモルモットが橋を渡って展示場から帰る状況
自分は、動物は特に好きでも嫌いでもなく興味がそんなにありませんでしたが、それでも大変展示が楽しい動物園でした。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック