185系「踊り子」の工作02?-久しぶりに工作再開&ご同行いただく「お供」2013年01月20日 21:52

1週間仕事して、土曜日も追加で仕事して、疲労困憊で起きれなかった日曜日。
留守番を拝命し、さらに少しだけ仕事と家事をした午後、テーブルを占拠して模型工作を堪能しました。
占拠つ「酒」
専用の工作机を確保したのですが、日当りが悪く寒いので、どうもテーブルで工作することが多いです。

で、湘南新宿ラインに続く工作は、1年以上放っておいた185系「踊り子」の補修です。前記事にしたのはいつだったっけ????
着手時は牛久保氏の著書を真似て各メーカー製品のいいとこどりで実車を作ろうとしていたのですが、そもそも工作しない方が走って編成がそろっていただけまだマシという体たらく。
それでもジャンク品再生で再塗装した車両をもう1度手を加えるべくバラしてしまいましたので、工作し続けるほかありません。
工作机を広げて、Nゲージ大手2社の製品をバラしていいところだけを切り継いで作る(切り継ぎ跡がうまく仕上がらず停滞しています)先頭車クハ185の工作をします(詳細は無事仕上がったら紹介します)。とりあえず切り継ぎいだところは隙間を埋めて、切り継ぎ予定線で切り出したところは部品同士を接着して「ニコイチ」にしたりしました。
ちゃんと仕上がるかどうかは、接着剤が固まってからのおたのしみ。。。

で、今回は去年春に購入したクロ157を新たにこの編成に組み込もうと思います。
ご存知のとおりクロ157は、皇族専用の特別車両で、那須や伊豆等、近距離を運行する御召し列車として平成5年頃まで運行されていました(現在も車籍は残っていおり、昨年12月の深夜に約20年振りに稼働して基地間を回送したのでご存知の方も多いと思います。)

前もジャンク品を組み合わせて「クロ157-2」なるヘンテコな車両(側面はクロ157で前面は高運転台、クーラーはAU711)を作ったことがあったのですが、今度はちゃんと御召し列車としても行けるように組みたいと思います。
クロ157キット

という訳でGM板キットです。
昨年春模型仲間と都内巡回した日に購入したものです。この日買ったクロ157組立済車体が結構歪みが多かったことに気づき補修の手間を考えて板状態のものを改めて購入したもの。
古いキットですので、結構手強さそうです。

塗り分けラインの消去
まずは車体をランナーから外し、強めにモールドされているクリーム&赤時代の塗り分け線を消去。晩年のクロ157は併結相手の185系に合わせた白&緑帯ですのでこの塗り分け線は邪魔。
ですがディティールが強めですので、最初に400番の紙ヤスリで水研ぎして線を消します。
早く「箱」にしたい気持ちをどこまで抑えられるか・・・・???

プレイバック2005年夏2013年01月23日 20:14

朝起きられず(遅刻はしてないです)仕事中猛烈な頭痛に襲われたので、今日は誘われていた職場の新年会を辞退して定時で上がってきました。

帰り道、模型作りの資料のためにアマゾンで取り寄せた、中古の鉄道本を引き取ってきました。
鉄道ファン2005年8月号

鉄道ファン2005年8月号です。表紙は今の新京成電鉄の最新型であるN800形。まだつい最近の事のような気もしますが。
このブログを始めたのが2005年9月だからその直前。ブログ自体は7年以上前あやっており、時間が経つのが早いのにちょっと感慨深いです。

中を見てみると、時の経つのが早いのに2度ビックリ。
2005年8月
まだJR東海のEF58が稼働していたり、ちょうどいま引退しつつある勝田電車区K40編成(もとビバあいづ)や高崎線用211系グリーン車が新たに配備されたり。
たかが7年、されど7年。
中を見るとつい最近の事なのか遠い昔のことなのか、ひときわ訳が分かりません。

頭が痛いので今日は早く寝ます。。。

185系「踊り子」の工作03-サンコイチが無理ならせめてニコイチで2013年01月25日 23:50

1980年代はじめのNゲージ鉄道模型ブームの主役だった、185系「踊り子」。
製品も3社(KATO、トミー、マイクロエース)の競作となりました。
各社各様の特徴がありますが、3者の製品を見ている中でも、KATOの側面銀サッシュは嵌め込み構造であり大変スッキリ見えます。
しかし前面は他2社に比べて「?」である記事を以前読んだ事が気になってしまい、以前持っていた185はジャンクで購入したトミーの先頭車を組み合わせ、異メーカーの完成品で編成を揃えています。

今回の改造の動機付けとなった牛久保氏の著書では、サンコイチ(マイクロエースの前面、トミーの車体、KATOの屋根床下)というとんでもない改造をしています。
マイクロエースの 「フルフル」もありますので、この「サンコイチ」を再現する材料はあるのですが、とても気力も工作スキルも無いため、せめて編成を組んで違和感の無い「トミーの前面にKATOの嵌め込み窓側面」を持つ、キメラのようなクハ185を作る事にしました。

週末の仕事疲れが残る気怠い夜ですが、1時間 工作をしました。。
ニコイチ・クハ185
写真のように、もとあったトミーのクハ185の客室部分側面をKATOの185系中間車(ジャンクで購入したとにかく安い奴です)の客室部分側面に入れ替えます。
ちなみに中間車ベースの場合、正面向かって左側面では窓1個分が余計であるので、予め切り継ぎで減らしておきます。
それらを現物合わせ(片方ずつ切り出し、加工していない方の側面をガイドに組み立てる)で切って削って嵌め込みます。
削っては接着し、隙間を埋めては削っての繰り返しでなかなか決まらない・・・・のはいつもの事です。あわてても仕方が無いのでのんびり行きます。

ここでちょっと一工夫。
せっかく塗り替えを伴う工作ですし、切り継ぎ工作の制約も緩くなりますので、で運転台側の戸袋窓を埋めて「はまかいじ」用のATCつきクハ185にすることにしました。
いまの完成品からこれを作るには、どこのメーカーの製品を使うにしろ戸袋窓埋めと再塗装が必要になります。折角塗り直しまでする大加工ですので、いい機会です。。。

ちなみに正面向かって右側はこんな感じ。一旦ホワイト吹いて仕上がりを見ました(上の車両)が、やはり継ぎ目の仕上がりに不安があります。
慌てずに接着剤とプラ屑で隙間を埋め、再仕上げをすることにします。
ニコイチ・クハ185

もうちょっとだけ安中貨物2013年01月26日 19:29

土日ですが、今日の昼間は家で仕事の事を考えていました(仕事はしてません)。正直、今後やる事が多くて気が滅入りそうです。
せめてもの慰めに、机の上に好きな模型を置いて時々眺めてました。
机の上のいこい空間

で、日が暮れてからちょっとだけ加工。
荷台のシートがペロンとめくれてしまう不具合に悩まされて来た安中貨物ですが、めくれないよう荷台のシートを切り直すことにしました。
シートの材料自体は前回も使ったダイソーの子供用エプロン(100円)。これを荷台側板の大部分が隠れるよう3cm幅に切り、両端のみに両面テープを貼って荷台に接着。芯材等は前回工作のままです。
エプロン→トラックシート

せっかく各社毎に変えたトキ25000のナンバーはスッポリ隠れてしまい。実車 の浅くシートをかけてある表現とも若干異なりますが、両面テープの接着面に余裕があることもあり、「めくれ」の問題からはしばらく解放されそうです。
せっかく加工品をテーブルに出したので、昨年末の課題だったEF510-500と編成を組んでみました。

本当はEF510と組み合わせて正しいのは台車や側板が異なる専用車ですが、色は全く同じ(&実車で「東邦亜鉛」と書いてある部分が丁度シートで隠れる)なので雰囲気は出ています。
EF510

家族サービス2013年01月27日 21:18

今日は奥様の骨休めのために家族サービスをしてました。
2人分のブランチを作って食べてから出掛けたのは、気になっていた映画「テッド」の上映会。
テッド

男の子に与えられたテディベアが言葉を喋れるようになってしまい、以来27年間経ってお互いダメな中年になっても続く友情をダメダメ感満載で描いたコメディ映画です。映画自体見に行ったのは20年以上振り(前に映画館で見た映画は「大長編ドラえもん」だった) ですが、R-15といってもショッキングなシーンも興奮するシーンもなく、リラックスして楽しめました。

夕食
その後は洗い物をしなくて済むよう外食。地鶏の炭焼きが美味しい店で食事を堪能しました。
いそがしくなる前にリラックスできる日曜日でした。