下館駅なか・駅前フェスティバルに参加してきました ― 2013年05月03日 22:02
つねに20〜30人以上のギャラリーがあり、大変賑わった展示となり、頑張った甲斐がありました。
展示の中で評判が良かったのが「地下鉄」。ちょうど子供の目線位置で運転したからでしょうか、暗いところでライトや室内灯が目立ったからでしょうか、景色が無いところを走っているにも関わらずお子様から大好評でした。
また、レイル倶楽部の展示ではHOゲージもあり、こちらもNゲージには無い迫力と質感があり大変好評でした。
駅なか・駅前フェスタでは、その他
真岡鐵道のSL C11の展示があったり、
駅前では模擬店が出たりご当地アイドルのコンサートがあったり、
筑西市キャラクター「ちっくん」も登場したりと、大変賑わっていました。
市の人も「こんなに大盛況になるとは思わなかった」の事。イベントをきっかけに、新たなにぎわいが下館駅前に出来る予感もしました。
あらためて幹事のNALさんはじめ下館レイル倶楽部の皆様、イベントを企画した筑西市の皆様、そしてレイル倶楽部展示をはじめとしてイベントを見に来られた皆様、本当にありがとうございました。
最後に、連休初日にも関わらず快くイベント参加を許可してくれた妻へのお礼も兼ねて、お土産に「筑西きむち」を購入、帰宅してから夕食にいただきました。
水っぽさが無くしっかり辛くて甘くてコクがある味付けの、大変美味しいキムチでした。
コメント
_ 区間快速 浅草 ― 2013年05月03日 23:07
_ NAL ― 2013年05月04日 00:07
今回は事前の設営作業からご協力くださいまして、まことにありがとうございました。
また、各種ストラクチャーをご用意くださいましたこと、御礼申し上げます。
「下館駅なか・駅まえフェスティバル」は、4月7日に開催した第1回も盛況だったのですが、今回の第2回は天気に恵まれた上、前回開催したことで告知効果があったこと、真岡鐵道「C11 325」を夕方まで下館駅に展示し続けたこともあって、市の関係者の予想を大きく上回る盛況ぶりとなったのだろうと思います。
筑西市も出資している真岡鐵道を今回のように活用したことは過去一度もなかったので、今後まちおこしイベントを考えるうえで、大きな財産になったのではないかと感じます。
地下鉄は、来場者にとってちょっとした「発見」になったはずで、仕掛け甲斐があったなあと手応えを感じているところです。
今後も毎月の定例運転会だけでなく、今回のようなイベント出展の機会があるかと思いますので、ご都合がよろしい場合はまたご協力くださいますと幸甚です。
また、各種ストラクチャーをご用意くださいましたこと、御礼申し上げます。
「下館駅なか・駅まえフェスティバル」は、4月7日に開催した第1回も盛況だったのですが、今回の第2回は天気に恵まれた上、前回開催したことで告知効果があったこと、真岡鐵道「C11 325」を夕方まで下館駅に展示し続けたこともあって、市の関係者の予想を大きく上回る盛況ぶりとなったのだろうと思います。
筑西市も出資している真岡鐵道を今回のように活用したことは過去一度もなかったので、今後まちおこしイベントを考えるうえで、大きな財産になったのではないかと感じます。
地下鉄は、来場者にとってちょっとした「発見」になったはずで、仕掛け甲斐があったなあと手応えを感じているところです。
今後も毎月の定例運転会だけでなく、今回のようなイベント出展の機会があるかと思いますので、ご都合がよろしい場合はまたご協力くださいますと幸甚です。
_ クロポ415@泥酔鉄道 ― 2013年05月04日 11:22
昨日はフェスティバルでいろいろとありがとうございました。
>区間快速 浅草様
昨日は本当に賑わってましたね。頑張ってよかったと思います。
415系の2階建て車は、今日もちょっと書いておりますが、若干破損しているところを直して、よりよい状態でずっと遊べるよう維持したいと考えてますv(^^)
>NAL様
市の関係者の予測を超える人数がフェスティバルを見られたのは、本当に大きな事だと思います。
このような形で「まちなか」のイベントが契機となり、中心市街地が再び賑やかになることをもと一市民として願っておりますし、今後も可能な範囲で力添えをしていきたいと考えています。
>区間快速 浅草様
昨日は本当に賑わってましたね。頑張ってよかったと思います。
415系の2階建て車は、今日もちょっと書いておりますが、若干破損しているところを直して、よりよい状態でずっと遊べるよう維持したいと考えてますv(^^)
>NAL様
市の関係者の予測を超える人数がフェスティバルを見られたのは、本当に大きな事だと思います。
このような形で「まちなか」のイベントが契機となり、中心市街地が再び賑やかになることをもと一市民として願っておりますし、今後も可能な範囲で力添えをしていきたいと考えています。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
本日は大盛況で終わり本当によかったですよね~
あと、415系1900番台は感動ものでしたよ^O^