415系電車の修繕23-アイボリーの調整と半艶クリアーによる表面保護2025年05月10日 07:19

先頭車2両に比べ、中間車のアイボリーに「暖かみ」が少ないように感じられます。GMアイボリーAの重ね塗りが足りない模様で、車体の上半分にその傾向が強く見られました。
写真はアイボリーの色味の比較状況
考えた結果、アイボリーAを重ね塗りすることにしました。まず、青帯から下を再度マスキングします。インレタを貼り付け済みですので、マスキングはテープと裏紙を併用し、インレタ貼付部にテープがかからないようにします。
写真は車体下半分のマスキング状況
その後、車体上半分にごく薄くエアブラシでGMアイボリーAを重ね塗りします。
写真は車体上半分への塗装状況

マスキングを剥がし、再度先頭車と比較して問題ないのを確認して、インレタ類の表面保護のための半艶クリアーを吹きます。
写真は半艶クリアーの塗装状況
クリアーはどれだけ塗ったかが大変分かりにくいです。ダレないように注意しながら重ね塗りし、光にかざして塗り上がり状況を都度確認します。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック