415系電車の修繕10-クハ411の加工箇所再仕上げ2025年03月01日 18:38

クハ411の加工箇所再仕上げに用いる、爪楊枝の先端に紙ヤスリ片をゼリー状瞬間接着剤で貼った簡易ヤスリ。今後の工作にも備えて、劣化したものの貼り替え更新と併せて量産しました。
写真は簡易ヤスリの量産状況

そんな訳で再仕上げ。再度パテ盛りしたところを削っていきます。
まずはボヤけてしまった雨樋の線をくっきり出すためにカッターで筋彫りします。
写真は雨樋の筋彫りの状況
その後、パテ盛り箇所周辺全体が平滑になるように、上記で作った紙ヤスリ片で水研ぎしていきます。
焦って作業してもいいことが無いのでゆっくり作業します。
写真はパテ盛り箇所の水研ぎの状況

昼間は所用で外出。帰ってきて仕上げ工作の続きを実施。まず1両が完成です。
写真は削り仕上げを終えたクハ411-100
引き続きもう1両もゴシゴシし、2両とも再仕上げが終わりました。
写真は削り仕上げを終えた2両のクハ411
どうでしょ?ドキドキの仕上げ確認は来週です。