モジュールレイアウトCKC規格について(打合せヲフ議事録-2) ― 2006年02月12日 08:54

打ち合わせの中で決まった事項を整理します。
- 線路の基本規格:モジュール接続部分はTOMIX FINETRUCKの使用を前提とすれば各自モジュール内の使用線路は自由とする。
- 複線の線路間隔:バリアブルレール接続部の複線間隔を37mmとする。その他部分は自由。
- モジュール高さ:Fine Truckの道床下端は、モジュール下端より65mm高い位置とする。
- モジュール長さ:60cmの倍数とする。ちなみにモジュール奥行方向の寸法は特に指定しない。
- モジュール接続;モジュール端より線路は40mm放して接続する。
- モジュール間接続用に、モジュール制作者はバリアブルレール2本およびTomix3048複線PC橋脚1セット以上を用意する。
- モジュールには個々にフィーダーを設置する。フィーダー間はレールとは別に電気的に接続する。フィーダーの口はTOMIX FINETRUCKで使用しているものとする。
規格についてはこちらも参照してください。具体例を含め詳しく紹介されております。
ちなみに、上図では、この打合せで決まった事および決めなかった事を、補足的にまとめております。
しかしなにぶん酔っぱらった状態で議事の記録を取ったため、訂正等あればよろしくお願いします。
コメント
_ 赤緑6050 ― 2006年02月25日 22:28
_ クロポ415@泥酔鉄道 ― 2006年02月26日 04:30
コメントありがとうございます。
当方も遅ればせながらレイアウトモジュールの製作に着手しました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
打ち合わせは上記内容でOKです。
当方ブログに誘導いただき有難うございます。
それでは手と頭を動かして製作、製作。