韓国国鉄1000系タイプの工作-屋上機器のベース ― 2006年12月02日 13:52

すいませんしばらく更新サボってました。もっというと工作もサボってました。
閑話休題。韓国では地下鉄は直流1500Vなのに対し国鉄は交流25000Vで電化されているため、地下鉄直通車は当初から日本の常磐線のように交直両用車が導入されております。
模型を作るにあたっても、当然日本型のような賑やかな屋根上を再現したいのですが、当時の日本型と異なる点が2つあります。
・屋上は、下枠交差式パンタグラフを用いてコンパクトにまとめている。
・日本の鉄道車両では1990年代より導入されている「真空遮断器」(高圧電気専用のブレーカ。屋上に立っている正方形の部品が目印)をいち早く採用している。
これらを再現して、比較的入手がたやすいパーツを物色した結果、屋上は関水の787系のパーツを切り取って流用することにしました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。