行先表示に使えるシール2007年09月26日 00:02

昨日更新した、バスの方向幕に使ったシールはこれです。

大きいホームセンターに行って「いちばん薄いタックシール紙下さい」と言って出てきたのが、この「トチマン」の「マルチタックシール」。

本当はグリーンマックスの車両用ステッカーくらい薄いタックシールがあれば、切りやすく車両に貼っても段差が目立たなくてイイ感じですが、残念ながらそこまで薄いのは売っていなかったみたいです。

ですが、そこそこ薄くて、またうちの安物プリンター(Canon BJF660)でもそこそこきれいに印字されるので、まぁ良しとします。

写真は、このプリンターで同時に客車用のサボを印字し、貼り付けたものです。

コメント

_ akaino551 ― 2007年09月26日 00:17

こんばんわっ
16番だったら厚さはいい感じですかね~~~
Nですとフォントは気にならないくらい小さいですよね
どっちにしろ使えそうですね
実際貼ったのも、GMの薄くて透けるよりいい感じですね

_ クロポ415@泥酔鉄道 ― 2007年09月28日 01:30

akaino551樣こんばんは。
確かに・・・HOだと厚さを含めて結構イイ感じで使えそうですね。
ただ、HOサイズだと、フォントをどうするか・・・・

以前、鉄道模型に関する電子掲示板で「国鉄書体のフォントはどこで手に入るか」という話題が盛り上がったという話を聞いたことがありますが、その気持ちが分かるような気がします。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック