安中貨物の工作07(タキ15600をハンダ付けで組む:余計なハンダの削り取り) ― 2012年04月05日 23:50
実に3ヶ月振りの安中貨物の工作です。言い方を変えれば2012年も既に4分の1が終わってしまったンですね・・・
確か前回は、余計なハンダを削ろうとしたらハンダを削るキサゲ刷毛が駄目になってしまったところで更新が終わっていました。キサゲ刷毛は1本2000円以上と高価なうえに都内の模型店まで出ないと売っていません。代わりにホムセンで買う代用キサゲ刷毛も試してみましたが、あまり良くなかったです。
結局代わりのキサゲ刷毛を購入しましたが、そこでタイムアウト。2月・3月は全く工作できませんでした。
年度も明けて、ようやく工作する体力・気力が残るようになった4月、タンクに歩み板を取り付ける際、盛りすぎたハンダをキサゲ刷毛で落とします。4両工作をしているうち、先行してタンク体を組み上げた1両(写真一番下)の他2両は何とか削り切れましたが、残り1両(一番上)はどうしても削り切れなかったり、逆にランボードの脚まで削りすぎてしまったりでいま一つです。
タンク体の取付も歪みがあるこの1両は、残念ながらここで工作を放棄。残り3両を全力で仕上げることにしました。
今日はここまで。。。。
by ku-ro-po415 [交直/DC/故郷茨城] [金属キットに挑戦] [コメント(0)|トラックバック(0)]
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。