プレイバック2005年2012年11月03日 22:42

ブログ開設当初弄っていた103系電車

今日は11月3日。文化の日で祝日でしたが、いままで仕事してました。
仕事が終わっての帰り道でも普通の土曜日と取り違えていろいろズッコケてしまって・・・・・。なんだか疲れてます。

そんな中、手持ちの写真(デジカメ撮影データ)を整理していたら、こんなのが出てきました。ちょうど自分がお世話になっているCKCモデラーズ倶楽部(炒飯大盛倶楽部)の原形が立ち上がったのが2005年ですが、ちょうど自分もブログを立上げてそこで鉄道模型工作を綴り始めたのがこの頃です。

で、その頃何を作っていたのか?それが写真の103系。
ちょうど自分がいる関東圏から、自分の生い立ちからの人格形成で決して欠くことのできない「103系」が消えようとしている時でした。
その頃最後の活躍をしていた武蔵野線、それらが転籍して東日本で最後まで働いていた仙石線の103系電車をお手軽にそれっぽく仕上げる工作。

東日本から完全撤退し、その一方で西日本に行けばまだ普通に乗れる存在。ある地域からは潰え、ある地域では至極普通の日常。安定しきった(と思っていた)存在感に安心し、彼らへの興味をすっかり失っていたのを、写真を見て思い出しました。

駅名漢字ラリーとチート2012年11月04日 14:27

天気の良い日曜日、出かけるついでに「駅名漢字ラリー」という面白い企画をやっていました。これは首都圏(「休日お出かけパス」の有効範囲内)のJR線の駅名のうち、方位・方角を表す漢字(東西南北上下横天)が混ざっている駅に行き、4駅分の駅スタンプを集めるというもの。
という訳で向かったのは浦和。ここなら「東西南北」揃ってます(他も○○浦和とか浦和××とかオリジナリティ無い駅名が揃ってます)。
京浜東北線に乗り北浦和・南浦和、南浦和で武蔵野線に乗り換え西浦和・東浦和。
旧浦和市内の公園のスタンプが揃っただけですが、これだけでも1時間かかりました。「小さな旅」というよりも、人間麻雀をやってるような、麻雀牌になったよいな変な気持ちになってきます。

浦和シリーズがチートでしたので、逆に出来るだけ難易度が高いラリーコースを考えてみました。・「上野原・下館・横田・天王台」……グレードが高すぎてメゲマシタ。。。

路面モジュールの補修2012年11月11日 07:39

ハリケーン「サンディ」で、アメリカ・ニューヨークの地下鉄が相当の被害を被った模様です。帰ってきてたまたま見たニュースで、駅が泥水で完全に水没している状況を見て、被害の深刻さが改めて分かりました。
早くて安全な復旧を願っています。

いまの住まいに引っ越してから、テレビ台の下にレイアウトモジュールを飾るようになったのですが、車両が走らない状態でジ〜ッと見ていると、作ってからまだ時間が経っていないのに、特に手作りした部部分を中心に各部が劣化しているのが分かるようになりました。

特に酷いと思ったのが、ニューヨークの地下鉄駅をモチーフに作った「路面・CKC共用モジュール」。まだ作って3年しか経っていないのに、高架ホームの表面が折れて曲がってしまっていました。ホーム表面を薄いプラ板(0.3mm)で作ったためと思われます。

そこで1mm厚のアクリル板でホーム表面を作り直しました。
ニューヨークの高架駅の作り直し
旧ホームは人形とか上屋を撤去し、表面を清掃してから、アクリル板をホーム表面の形状に切り出し、お手軽にグレーのストーン調スプレーで表面を塗装。
渇いたらゴム系接着剤で旧ホーム上にそのまま貼り合わせます。

あとホーム上屋を流し込みタイプのタミヤ接着剤で固定、人形とか車とかは木工ボンドで固定します。(完全に接着してしまうと移動できなくなるため。木工ボンド本来の使い方とは異なりますが、一応固まりますしカッター等を使えば容易に外せます)

折角ですので、ちょっとホーム廻りをズームで撮ってみました。
地下鉄駅
ホームがザラザラになり、プラスチック感のないセメントのような風合いで、ちょっと実感的になったような気がします。


不合理2012年11月12日 21:22

●●は風邪引かない、というから油断してたら引いてしまった。。。
布団暖かくしてホットワイン飲んで布団に包まっています。

柱が足りない。。。
さて週末に弄っていたニューヨークの駅モジュール。反対の自動車屋も持ち運びに備えて自動車を固めてしまいました。
日本車ばかりな点はともかく、道路が左側通行な点は見逃してください。

しかし建築的な構造までスジが通るよう設計して作った高架駅ではないため、建物と地上を結ぶ「柱」が足りてません。柱の太さは地震国ではないニューヨーク風の「細さ」をそれっぽく再現できた自負はあるのですが・・・

ニューヨークの「Elavated」な駅(subway museum)
昔の写真を整理していた際に出てきた、ニューヨークの高架鉄道(Elevated)の模型です。(2002年ニューヨーク市内で撮影)
現在も郊外部ではこのような「Elavated」のインフラが多用されています。
やっぱり階段部分は建物と地面を結ぶ「柱」が多いですね。。。

茨城県民の日2012年11月13日 21:04

常磐線の403系電車

今日は「茨城県民の日」でしたべ。

育ってきた茨城に舞い戻るように転勤し、再び離れて4年強。
いつでも帰れる距離なんだけど、いつでも帰れるからなかなか無目的でゆっくり帰れない。。。

昔の写真をつらつらみていたら、勝田電車区の403系電車の写真が出てきました。
晩年の前面補強+アンチクライマー装備後+扉窓交換後(スッキリした見立ての金属押さえ窓)の姿です。関東ではなかなか見ない丸いグロベン(+AU75集中型クーラー)が屋上に載った姿が、レトロ感を伴いつつも優美で力強そうです。。。