那珂川清流鉄道に行ってきました2025年01月19日 18:09

昨日・今日とCKCモデラーズ倶楽部の新年会で、栃木県那須烏山市にある「那珂川清流鉄道」に行ってきました。
ここは、オーナーさんの趣味で、日本各地にある専用線の機関車や貨車・客車・気動車を集めて展示している施設です。
写真は那珂川清流鉄道にて保存される千葉都市モノレールの電車
しかし、18日土曜日、受付には誰もおらず「休館」のお知らせが貼られているだけ。清流鉄道の事務室を覗いてみましたが、こちらも誰もおらず。指定された電話番号に電話をかけても誰も出ません。
隣接する葬祭会館(清流鉄道のオーナーさんの本業)は葬儀の真っ最中で声をかけにくく、結局入場は諦めて撤退しました。

その代わりに、19日に予定していた宇都宮ライトレールの試乗を繰り上げて18日に実施。パーク&ライドの設備がある飛山城跡駅に向かいました。
写真はパーク&ライドの設備が整っている宇都宮ライトレール飛山城跡駅
電車は12分おきに走っていることから待つ事もなく宇都宮駅行きに乗車。片道20分ほどの乗車体験を往復分堪能しました。
写真は日光連山をバックに走る宇都宮ライトレール
その後、「日本三大美肌の湯」として有名なさくら市の喜連川温泉に向かい、道の駅併設の日帰り温泉で一風呂浴びます。
写真は道の駅きつれがわの日帰り温泉
まだ午後4時で日が高いですが、やることがなくなったので、スーパーに寄ってから今晩の宿(ホテルかつらぎ)に向かいました。
宿に着いたら早速宴会開始w
写真は乾杯の様子
いつの間にか部屋には線路が敷かれ運転会が始まっていました。
写真は運転会の様子
そのまま夜が更けていきます・・・

明けて19日、改めて那珂川清流鉄道に向かい、隣接する葬儀式場で入場料を払って入場。
まずはブルートレイン「北陸」で使用された14系寝台客車が迎えてくれます。
写真は那珂川清流鉄道で保存されるブルートレイン「北陸」
ここの展示の白眉は、各地の専用線や軽便鉄道から集めてきた小型機関車。
鉄道模型趣味誌の紙上でしかお目にかかったことのない酒井重工や加藤製作所の機関車が目を惹きます。
写真は軽便鉄道の機関車
ただ残念なのは解説の類がほとんど無く、「分かる」人と一緒に来ないとその車両がどんな車両なのか判然としないところ。鉄道マニア歴40年を優に超える自分でも、その車両な何なのか分からないものが多かったです。
そんな中で一目で分かった、烏山線の気動車。
写真は那珂川清流鉄道に保存される烏山線の気動車
この他にも名鉄の北アルプス号気動車などが保管されていました。
あとは北陸の尾小屋鉄道と呼ばれる簡易鉄道の機関車も保存されていました。
写真は尾小屋鉄道の機関車
大変貴重な展示を見ることができて眼福です。この展示がいつまでも続くことを願って止みません。

そんなわけで新年会は無事終了。2025年が始まりました。

忘年会シーズン(CKC)2024年12月07日 21:17

今日は都内に行ってきました。
写真は秋葉原の情景
秋葉原で一通り模型屋さんを巡回して、工作中の快楽園モジュール用の木の材料と、ついで(という割には量が多いですが)中古のバスコレ鉄コレや新品の貨車をいくつか購入してきました。
写真は今日のお買い物の成果

その後、16時から御徒町の某格安酒場でCKCモデラーズ倶楽部の忘年会に出席。
忘年会〜♪
4時間ノンストップで飲み食いして、大変楽しい会となりました。

ワイワイガヤガヤモジュールオフ2024(2日目)2024年06月23日 19:00

続きです)

制作中の「快楽園モジュール」に似つかわしい車両ということで、某氏の415系と自分のE531系を出して1枚記念に撮影します。
写真は快楽園の下を行く415系とE531系
早く梅の木と松の木を植えたくなってきます。

さらに車両を入れ替え、某氏所有の大鉄橋を渡るスーパーひたちを1枚。
写真は大鉄橋を走るスーパーひたち
鉄橋があるとそれだけで線路周りの物語が引き立ちます。

夜も更けてきましたので、夕食を食べに近くの居酒屋「おりがみ」に向かいます。
ここでも記念撮影で1枚パチリ。
写真は夕食時の乾杯の様子
この後、宿泊棟に戻り、座卓に広げた広電の路面電車を肴に夜更け過ぎまで談義が繰り広げられた模様です(自分は潰れて寝ていました)。。。

明けて翌朝。
朝の一発目は、3往復あり活気があった時代の寝台特急「北斗星」を走らせました。
写真は朝もやの中を走る北斗星
朝もや(というにはちょっと遅いかな?)の中を走ります。

さらに車両を入れ替え、583系寝台特急をエンドレスに出します。偕楽園の下を走ることから、さしづめ常磐線周りの特急「みちのく」といったところでしょうか。
写真は快楽園モジュールの下を走る583系特急

楽しい時間もあっという間に過ぎ、もう撤収の時間です。最後に、のび鉄氏の築堤モジュールの上で宇都宮ライトレールを1枚パチリ。
写真は宇都宮ライトレール
この後撤収と部屋の現状復旧を行いました。設営と調整に3時間を要しましたが、撤収は車への積み込みまで1時間半で行えました。

今回モジュールオフの幹事を行いましたが、参加されました皆様には楽しい時間を過ごしていただけたようで大変嬉しいです。
今回参加いただきましたのび鉄氏・某氏の皆様、ありがとうございました。今回参加できなかった皆様も、次回は是非お待ちしております。

ワイワイガヤガヤモジュールオフ2024(1日目)2024年06月22日 17:23

今日は、5年ぶりにCKCモデラーズ倶楽部のモジュールオフが開催されました。
場所は5年前と同じ「けんかつ」こと埼玉県県民活動総合センター。夢が膨らみます。
写真はけんかつの催事案内

今回の参加メンバーは3名と少なかったものの、各メンバーが線路やモジュールを持ち寄って複々線のエンドレスと10線のヤードが出来ました。
写真はモジュールオフで組んだレイアウト

3時間かけて机を動かし線路配置を考え、線路が引けて試運転列車がエンドレスを1周したところで、無事の開催と無事故を願って乾杯です。
写真は乾杯の様子

まずは複々線を使っての東武祭りです。北千住〜北越谷の長〜い複々線に見立てて、外側2線を急行列車、内側2線に普通列車を走らせます。
複々線を使って東武祭り

20年近く前の2006年、初めてのCKCモジュールオフに持参したモジュールを小加工したバス車庫モジュールに東武バスを並べて、東急田園都市線からの直通急行を並べて1枚パチリ。
東武バスの車庫脇を掠める東急からの直通急行

のび鉄氏持参の複々線モジュールを、東武電車が行き交います。
複々線モジュール
ビルが建ち並ぶ街並みは、さしづめ草加の谷塚あたりの雰囲気です。

早い時間の乾杯のせいか眠くなり1時間近くウトウトしている間に、車両が入れ替わり九州ブルートレインが走る時間になりました。
バス車庫のバスを国鉄バスに入れ替えてもう1枚パチリ。
写真は国鉄バス車庫の脇を行く九州ブルートレイン「はやぶさ」
バスコレのバスは安い時代にいっぱい買っておいたものが一杯ありますので、適宜並べ替えることで沿線の効果的なアクセサリーになります。

エンドレスの反対側は、某氏所有の東武鉄道貨物列車。制作中の快楽園モジュールのカーブを走ります。
快楽園の脇を掠めて走る東武鉄道の貨物列車
モジュールオフのいいところは、自分の作ったモジュールの上を他の人のs亞y量が走るだけでも十分楽しくニヨニヨできるところにあります。

さらに車両を入れ替え、森林の中を走るTJライナーを1枚撮りました。連続する風景の中を模型が走るのはいいものです。
森林の中を走るTJライナー

最後に、東武特急スペーシアを出します。
昨年作ったケルンメッセ駅モジュールで停車させて1枚写真を撮ったのですが、まるで浅草駅の急カーブで撮った写真のようです。渡り板が必要ですね。。。
写真はケルンメッセ駅に入るスペーシア

続く

ワイワイガヤガヤ新年会〜CKCモデラーズ倶楽部新年会20242024年01月28日 18:38

昨日、今日とCKCモデラーズ倶楽部の新年会が群馬で行われたので参加してきました。
写真は「パーミル」のレンタルレイアウト全景
会場になったのはレンタルレイアウト「パーミル」。去年と同じ場所での開催ですが、作り込まれたレイアウトの中を走り回る車両を見るのは、いつやっても感動です。

まずはローカル線を借りて、C58と一般型気動車で昭和40年代の水戸線ごっこです。
写真はローカル駅ですれ違うC58牽引の客車列車とローカル列車
C58が牽く普通客車列車の7両編成が築堤上を行きます。
写真はC58が牽く水戸線風ローカル列車
茶色の旧型客車は全部グリーンマックスのキットを組んだり改造したりしたものですが、出自も色味も全部異なっております。
一方こちらは田畑の中の停留所で停まる、ツートンカラーの一般型気動車。
写真はローカル線の小駅に停車する一般型気動車編成
ローカルの雰囲気がヒシヒシと伝わってきます。

ローカル線でしっぽりと遊んでいる間、本線では横須賀線祭が開催されておりました。
写真はヤードで繰り広げられた横須賀色祭り
青とクリームのツートンカラーの電車の群れです。

時間が経って線路変え。今度は本線を借りました。
写真は大カーブを走る115系15両編成
本線を走るのは昨年完成した115系の15両編成。大カーブを堂々と駆け抜ける様は圧巻です。

ヤードで、他メンバーの持参した113系と並べて湘南色祭り。
写真はヤードで繰り広げられた湘南色祭り
カボチャ色の電車がずらりと勢揃いし、さながら車庫のようです。

5時間たっぷりと遊び、食料を買い込んで今晩の宿(碓氷峠沿いにあるコテージ)へ。
写真は乾杯の様子
まずは乾杯です。自分は夜22ごろ離脱しましたが、宴は日付が変わるくらいまで続いたそうです・・・

明けて翌朝。
今年はめがね橋を見に行きました。
しゃしんは碓氷峠のめがね橋
旧第三碓氷川橋梁と呼ばれるこちらの橋ですが、堂々とした煉瓦造りのアーチ橋です。
橋の上は遊歩道になっており辺りの景色が見渡せます。
写真は碓氷峠のアーチ橋
橋の上からは1997年まで使用されていた信越本線のアーチ橋が見渡せました。

そんな感じで、帰りはリサイクル模型店を巡りながら帰宅。

今回幹事を勤めていただいた某氏、行き帰りの運転をしていただいた某氏、ほか参加された皆様、お疲れ様でした。
今年も一年よろしくお願いします。