オフシーズンの沖縄行01-きっかけから出発まで2016年11月26日 08:45

旅行シーズンからは外れますが、2年に1度は行っている沖縄旅行に行くことにしました。

コトの発端は去年の今頃、会社の上司が3連休で沖縄に遊びに行った話を聞き、LCC(実際にはスカイマークの茨城空港発)だから安い、という話を聞いて「いいな〜」と思ったのがきっかけです。
で、家族で沖縄ツアーのパンフレットを調べてみたら、やはりオフシーズンのためLCCでなくても何とか手が届く値段で、今なら有給休暇も取れそうでしたので、オフシーズンですが沖縄旅行を決行しました。

今回は2泊3日と限られた旅程のため早朝便手配していたことから、まず空港に前泊することにしました。
本当は、土曜日朝発ではなく前の日の午後発にした方が値段が安く、旅行会社からもそちらを勧められましたが、休んでいる間のシワ寄せが怖かったため、今回は大人しく土曜日朝発にしました。
案の定、金曜日は飛び込みの仕事があり、気を揉みながら残業をして、何とか出発ギリギリの時間に帰宅。改めて土曜朝発にして良かったと思いました。

まずは無事の出発を祝い、通勤電車の車内で乾杯。仕事がギリギリ終わってからの一献は、応えられないほど美味しいですが、あまり呑みたいものではありません。
上野東京ラインで品川まで向かい、そのまま京浜急行に乗り換えて空港に向かいます。羽田まで乗り換え1回、特に大荷物がある時には助かります。
京浜急行の空港行き急行電車ですが、蒲田を過ぎて空港線に入るまでは立ち客もいるほどの混雑。夜も11時過ぎ、もう国内線の出発はなく、国際線も出発手続きには遅い時間の電車のため空港まで行く人はあまりいませんでしたが、空港線途中駅までの利用が多かったです。
かくして、日付が変わる頃に羽田空港到着。空港内のカプセルホテルに投宿です。
ここは通常のカプセルホテルと異なり、カプセルの背が高く着替え等も楽にできました。室内の飛行機の上級クラスのように色使いも工夫されています。



翌朝、早起きして朝5時前に空港入り。さすがに朝が早過ぎてほとんど人がいません。
家族で並んだ席を取るべくカウンターが開くと同時に搭乗手続きを行い、ラウンジで軽く朝食を食べて時間を過ごします。

今回乗るのは日本航空の991便、幹線にしては小さいボーイング737です。
通路が1列ですので、何だかちょっと車体が長い観光バスみたいでもあります。


窓の外には富士山。空から雪をかぶった富士山を見るのは、実は生まれて初めてです。
改めて、この時期の旅行は、出張含めてほとんど今まで縁がない事を実感しました。

以上、機内からのブログ記事投稿でした。
さて今回はどんな旅行になるのでしょうか。

コメント

_ 川口の・・・ ― 2016年11月28日 00:16

こんばんわ・・・機内からとの事でfifi対応機なのでしょうか。。。

雪を被った富士山・・・関西便でうんざりするほど見ていました。でも撮影は不可なことが多くて記録がありません。

_ クロ@空の上で泥酔中 ― 2016年11月28日 21:20

川口の・・・さまコメントありがとうございます。

ジャンボジェット健在の頃、憧れだった2階席を撮影するために、電子機器で無い写ルンですを買って写真を撮ったことがあります。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック