#2021新春荷電祭り19-車体の研磨と削ってしまったHゴムの復元2021年01月30日 15:17

削り漏らしやら隙間やらを見つけてパテ盛りした車体がこちら。
このあと、1週間ほどかけてパテ盛り→乾燥→400番紙ヤスリで削り→仕上げ漏れハケーン→パテ盛り・・・
のサイクルをひたすら廻します。

車体削りの過程で祭り過ぎて削ってしまった郵便仕分け室の明かりどり窓を溶きパテで復元します。
マスキングテープを彫刻刀の丸刀で切り抜き、明かり取り窓の周囲をマスキングします。マスキングで残った場所に溶きパテを盛って、乾いてから整形します。

もう1箇所、完全に削ってしまった明かり取り窓がありますが、ここはジャンクにした側板の明かり取り窓のHゴムを削ぎ落として、削ってしまった場所に貼り付けて復元します。

ここまでやって、再度車体にサーフェイサーを吹きます。仕上げはどうでしょう・・・

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック