115系中間車の工作28-室内の塗装と屋上機器の接着 ― 2021年11月10日 21:11
115系中間車の工作、今回は室内を塗りました。
室内床板をねずみ色1号に塗ってから、車内のシートが表現されているモハ115-1000とサハ115-1000の室内シート部分に、青色を塗ります。
確か1990年代前半の実車は青色ではなく濃淡ベージュと小豆色のストライプでしたので、もう少し前、国鉄〜JR草創期のイメージです。
室内の座席を乾燥させている間に、屋上機器(ベンチレータとかクーラーとか)の接着を行います。
プラボンドで接着した過去の作例では折角接着した屋上機器が外れるポロリ事案が多発したため、今回はエポキシ型接着剤をたっぷり塗って接着しました。
はみ出た箇所は後でエナメル系溶剤で拭いて落とします。
こんな感じです。サハ115-0のクーラーが載っていない屋根がいいアクセントです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。