モジュールでヨーロッパ旅行03-線路配置の検討2022年09月21日 00:00

600×300mmのレイアウトモジュールにカーブをどう仕込むか、10年以上前に検討したプランをサルベージして検討します。

完成した台枠に実際に線路を仮置きしてイメージトレーニング。地上線部分の線路は、単純にトミックスのR354/391の複線カーブレールを採用しました。
緩和曲線は不採用としましたが、これは「カーブしたホームでの線路とホームの隙間を少なくする」こと、および「線路内にストラクチャー(橋脚)を配置する」ことから、出来るだけ緩いRで曲げた方が良いと思ったためです。
写真は真上から線路の配置を見た状況

ダミーになる見込みの高架線線路は、自宅で余っていたKATOのユニトラックを採用。手持ちの木枕木の線路は枕木の太さや間隔から「狭軌感」が強調されて見えるようで、一応ヨーロッパだから「標準軌」なコンクリート製の枕木が欲しくなってきます。
地上線と交差する部分は186mmのガーター橋で一跨ぎで飛ばします。
実際のケルンメッセ駅は高架ホームは5複線10番線まであるのですが、とても再現できないので、高架は1複線2番線のみ再現することにしました。
写真は俯瞰して線路の配置を見た状況

仮に車両を置いてみました。
・・・・うん、(・∀・)イイ!!
写真は地上線に仮に車両を置いてみた状況
シーナリーが無くても、高架線が実物の1/5以下の線路しかなくても、このアングルの写真だけでお酒何杯でも行けます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック