泥酔鉄道の#東瓜20_室内の工作&塗装2023年06月10日 04:12

車体を被せると見えにくくなる室内パーツですが、せっかく座席がモールドされておりますので、組立前に色を塗っておきます。窓の中を覗いた、その時、精悍。

115系の実車と異なる165系の室内パーツはあまり加工せずに使いますが、デッキ仕切りだけは切り落としておきます。
写真は室内パーツと加工状況

その後、室内床面の塗装。0番台更新車はレッドブラウンを、1000番台未更新車はねずみ色1号を吹きます。
写真は室内床面の塗装状況

室内の床板と座席との塗り分けは、今回はマスキングしてエアブラシで塗り分けることにしました。なかなか・・・マスキング('A`)マンドクセ
写真は室内のマスキング状況
1時間半弱かかって、5両分のマスキングを行い、夜明けを待たずに室内の塗装をしました。
座席は、原型に仕上げる3両はブルーに、末期に仕上げる2両はクリーム4号に塗装します。その後再度マスキングし、実車に存在しない部分(壁とか余計な座席とか)に艶消しブラックを塗りました。
写真は室内パーツの塗装完了状況