スユニ602007年12月07日 21:40

大枚をはたいて買った2レールバスのキットですが、デカールが手に入らず、着工に漕ぎつけられません。それ以上に、初めての金属キットであって、コツが全く分からない・・・

というわけで、習作にもう1両買ってきました。タヴァサのスユニ60です。

スユニ60は、昔の木造客車の車体を鉄製車体に載せ替えて製造された「60系客車」の一員で、郵便・荷物の専用車でした。

関東では、昭和50年代後半まで水戸線の客車列車に連結されて使用していました。水戸線の場合は、逆に鉄道郵便の取り扱いを行う郵便車(スユニ60)を連結する必要があるため客車列車が残っておりました。

キットはマニ60のキットをベースに側板のみを入れ替えて製作するようになっていますが、ジャンク箱をひっくり返してみたら、マニ60を買わずとも車両1両が組み立てられそうな部品が集まりました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック