2013年の宣言2013年01月01日 23:49

今年は曲線モジュールを作ります

あけましておめでとうございます。
本年も泥酔鉄道ブログをよろしくお願いいたします。

 

さて、新年にあたり、今年の工作の目標をぶちあけます。
モジュールを作る(それもカーブ)
数年前からカーブモジュールを作る構想はあり、実現に向けての検討をしていた時もあった(その時は結局「分岐モジュール」になった)のですが、なかなか重い腰が上がりませんでした。
しかしながらカーブモジュールで「これを作りたい」という構想も複数浮かび、新しい生活もどうにか落ち着く見通しが立った今年がチャンス!?
という訳で、過去の検討(緩和曲線入りカーブモジュール)をベースに、手持ちの材料を並べてイメージトレーニング。
・・・直線モジュールと同じように管理するため、ベースとなるボードは新調しないと駄目そうですが・・・何とか行けそうです。

E231系小山車の補修(付属編成)2013年01月03日 16:35

今日で正月休みも終わり。
親戚巡りで大車輪の活躍をした胃腸を労い、鈍った脂肪と脳味噌をそろそろ叩き起こさなければなりません。('A`)マンドクセ。

10年以上前に購入して遊び倒したE231系宇都宮線の鉄道模型。
手荒い扱いや思いつきの工作に耐えて来ましたが、各所ともかなりみすぼらしくなってきましたので、年始休み、親戚巡りの間を縫ってクハE231の軽加工に続き基本編成の補修とあわせて補修することにしました。
E231系の軽加工

まず、破損したアンテナの補修。取り付け部に孔を空け、分売パーツ(今回はKATOの205系電車用無線アンテナ(太い方)を使用しました)を差し込んでゴム系接着剤で固定します。

次に車体を分解え行先表示の変更(上野行き→横須賀線直通、列車番号を湘南新宿ライン南行)をしておきます。
最後に車番の修正(基本編成8両→付属編成5両)。E231系基本編成で使用したトミーテック製のインレタが残っていますが、これは元の車番の上にかぶせて新しい車番を表現するもので、台座部分は車体色のシルバーが印刷されています。

そのままこのインレタを転写するとシルバーの色調があわず、車体に「車番が印刷された矩形のステンレス板が張られた」JR西日本車のような「豪華」な車番表現になってしまいます。
本来ならもとの車番を丁寧に消して、他社製のベースが無いインレタを使用するべきところですが・・・ここに拘りはじめてしまいますと、いつまでも完成させられません。
昨年度の模型工作で課題となった、「限られた時間でいかに完成まで持っていくか」を早速実践。ぞのまま転写しちゃいます。
すると・・・
「走ルンです」に似合わない、手の込んだ格好いい車番表示になってしまいますが、あまり違和感はありません。このまま完成させることにしました。

E231系の補修工作はあと1回、新年度が始まり、注文してあった修理パーツが届いてからの工作再開となります。
あと今回の加工で、マイクロエース製E231系で編成から外れる半端な車両が複数出ちゃいましたので、これらの美味しい調理法もおいおい考えます。。。

富山地鉄鉄道コレクションの工作2013年01月05日 21:56

三が日が終わってしまいました。
昨日は仕事、今日も仕事と家事。余った時間で簡単な工作をしました。

富山県で路線網を持つ富山地方鉄道、私も小学校の時に旅行で乗ってから、地方の鉄道なのにグレードの高い運転や車両に魅せられました。
Nゲージではキット加工でしか手に入らなかった富山地鉄の車両ですが、映画で取り上げられ注目を浴びた事もあるのか、この1〜2年で富山地鉄の車両が鉄道コレクションでいろいいろ手に入るようになりました。
富山地方鉄道の車両たち
先日発売になった鉄道コレクション第16弾でも、富山地方鉄道の車両が販売になりました。
昔の会長の「裏日本は表日本に卑下するのではなく、表日本と同一か、それ以上の設備をするべきだ」を体現する、車両デビュー当時の昭和30年代では全国でも先進的な高性能車、14790形&10020形です。

今回はホームセンターで売れ残りを安く購入しました。
動力化は動力ユニットが入荷してから行うことし、まずは手持ちパーツでNゲージ鉄道模型並みに走れるようにします。
パンタグラフは手持ち品
パンタグラフは特売品のGM製、車輪は廃品再利用の車輪。連結器も手持ちの鉄道コレクション用カプラーポケットのストックです。
以前買ったままストックになってしまっていた同じ富山地方鉄道の14710形(青)と14750形もこの機会に同時に車輪・パンタグラフを交換します。

工作としては中途半端ですが、出来ることを、出来るところまで。。。

新年会の準備2013年01月06日 21:27

正月休みも今日で終わりです(´・ω・`)
休み最終日は、来週末に修善寺花月園で行われるの新年会の準備です。

修善寺花月園は(ご存知の方も多いと思われますが)宿に鉄道模型のレイアウトがあることで、鉄道模型ファンには有名な宿です。1日泊まりがけでNゲージ車両を走らせられる新年会はとのことですが、今日持って行く車両を選んでおかないと、平日遅く帰って来てから寝るまでの作業が増えてしまいます。
今回は参加される皆様がどんな車両を持って行くのか全く見当がつきません。何を持って行くか、車両のセレクトにはいつも悩まされます。今回は、とりあえず手持ちの車両で暫く走らせていないのを選びました。

食卓にエンドレスとレールクリーナー・オイルを用意して車両の整備です。
新年会(修善寺花月園)の準備

最終日は買い物から帰って来てから、持って行く予定の車両を整備していました。久々に出した車両も、油を注してあげればちゃんと走り出すのが多く、一安心です。

車両整備中
整備が終わった車両からキャリーバッグに詰めて行きますが・・・まだこんなにあります。。。整備しきれるのでしょうか?

あと、休み最終日は久々に泥酔鉄道パスタ部も稼働。
年末の買い出しでつい買っちゃった無印良品のピザの素を使い、お手軽にブランチピザを作り、奥様に振る舞いました。
捏ねている時、いくら捏ねてもコナっぽさが消えず、不安になりますが、何とか美味しくできました。
手作りピザ


E231系小山車湘南新宿ライン(横須賀〜宇都宮系統)仕上がりました2013年01月11日 23:13

さて、明日から新年会ですが・・・
この1週間準備は何も進みませんでした
この1週間車両の整備は何も進みませんでした。積んである箱の順序すら先週末のまま・・・ダメだコリャorz

部品到着
それでもメーカー通販で頼んでいたE231系の補修パーツが届きましたので、新年会前にE231系の工作に蹴りをつけたいと思います。

パンタグラフの交換
まずは1コ破損してそのままになっていたパンタグラフの交換。購入した製品は色味が従来と異なり濃いめのグレーです。製品のままのライトグレー(写真手前の車両に載っている奴 )だと明るすぎてオモチャ感が強い感じが免れない屋根上が、パンタグラフの交換だけでだいぶ落ち着いて見えます。

台車の交換
次に台車の交換。
トミーの新系列電車は台車がどれも209系のTR246系で、台車中央部の突起(209系に比べて幅が広くなった空気バネの支え)が再現できておらず実感味を損なっています。かつてE501系を作ったときもこの点が不満で、当時は補修パーツも分売していなかったためそれっぽい部品をプラ板から切り出して1個1個台車に貼っていました
あれから5年経ち、現在では対応する分売パーツ(TR246H台車)があることから今回パンタグラフと一緒に購入。しかし台車2個で960円はちょっと高いような。。。7両分が必要でしたが、4両分しか買えませんでしたOTL
台車アップ
製品付属のTR246(写真下)と分売パーツのTR246H(写真上:車両にくっついているもの)を比較。足回りの雰囲気が全く異なります。

かくしてE231系湘南新宿ライン(横須賀〜宇都宮系統)15両編成の補修が完成。何かとカルいE231系ですが、こうして15両が揃うと、どうしてどうしてなかなか馬鹿にできない存在感があります。
自分の人生でも忘れられない存在になった湘南新宿ライン、大事に遊びたいと思います。
E231系湘南新宿ライン

【製作記事へのリンク】