ドイツ風急行客車の工作33-床下の工作と塗装 ― 2019年04月07日 20:35
床下機器の工作です。
GMの床板を切り継いで長くした床板に、GM客車キットのあまりパーツを、ミニトリックスの模型を参考に、見よう見まねで接着していきます。
適当の極みですが、それっぽい形のものが何となく付いていれば良い(もともとフリーですし)と割り切ってます。
引き続き、床板車内の塗装。
今回の模型は車内表現を省略します。ウェイトをゴム系接着剤で固定したら、プライマーを吹いて床板を艶消しブラックに塗装します。
さらに引き続き床下・台車の塗装。
台車は軸受部分をマスキングしてからプライマーを吹き、その後床下と一緒にガンシップグレー(タミヤTS-48)を吹きます。
思いのほかTS-48の色調が明るく、ネットで見た改造当初のような色合いになりましたが、このまま工作を進めます。
台車を組み立てて、早く上回りと下回りを合体させたいところです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。