下館レイル倶楽部運転会2023-9 ― 2023年09月17日 22:05
今日は下館レイル倶楽部の公開運転会。
まずはEF80一次型と二次型の重連で水戸線普通列車を仕立てて遊びます。一次型に施したウェザリングがいい感じですが、時々二次型の機関車からキュルキュル音を立てて走りが不安定になる現象が見られました。要分解整備です。
もう一方はローズピンクつながりでEF81 80号機を出します。こちらは水戸線5791列車(川島行きのセメントホッパ車と下館行きの石油タンク車の混成編成)にしました。
本当はもっと小野田セメントのホッパ車をつなげたいところです。
外回りの客車を一部入れ換えて、寝台急行列車に仕立てて遊びます。
自分が知っている急行十和田は旧型客車主体の編成ではないのですが、そこは雰囲気重視ということで。
貨物列車を安中貨物に入れ替えます。
タキ15600とトキ25000からなる1世代古い安中貨物ですが、タキ15600のうち1両が台枠とタンク体とが外れるトラブルが発生。こちらも要修理です。
一方。現代の宇都宮。ライトラインは子供受けも良く、快調に走ってくれました。
メンバーが持ち寄ったライトレールを並べて、車両基地風にして撮影会と相成りました。
今回はお客様も多く、大変盛況な会となりました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。