エアブラシ(コンプレッサー)の買い替え2007年12月09日 22:26

E501系の塗装をしようと思ったら、エアブラシのコンプレッサーがお亡くなりに・・・。

仕方なく、近くの大型ホームセンターに行き、画材コーナーのエアブラシコーナーに行き、コンプレッサーのみ買い換えてきました。

Nゲージの塗装に使うため、店の在庫のうち一番安いもの(エアテックス THE BOY。約9000円)を買ってきました。

ブラシ(ガン)は、従来使っていたスプレーワークのものをそのまま使います。接続は、コンプレッサー付属のホースだと微妙に径が合わないため、スプレーワークのホース先端をつなぎかえて使っています。

音は、従来使っていたスプレーワークと比べると格段に静か。吹き具合は圧力などが変わっており、慣れるまではうまく吹けるときと垂れるときがあり、使うときには注意が必要です。


で、そのE501系ですが、塗装中塗料をスプレーガンから車両に垂らしてしまい、1両はやり直しとなっちまいました。今日中の車体塗装終了を目指していたのに・・・。

コメント

_ mc12053 ― 2007年12月11日 23:17

エアブラシですかぁ。自分は今のところ家の事情や手入れが面倒臭いとか色々あって缶スプレーで済ませてしまっていますが、いずれはエアブラシを導入したいです。

特色系の塗料だとビンでしか販売されていなかったりしますし…。

_ 酉弐マニア ― 2007年12月12日 10:43

こんにちは。
まだ購入してそんなに時間経ってませんよね?
うちの同型機は未だに快調にテケテケ言ってますが・・・。
カスタマーサービスに℡してみては?

_ 酉弐マニア ― 2007年12月12日 10:43

こんにちは。
まだ購入してそんなに時間経ってませんよね?
うちの同型機は未だに快調にテケテケ言ってますが・・・。
カスタマーサービスに℡してみては?

_ クロポ415@泥酔鉄道 ― 2007年12月12日 22:41

コメントありがとうございます。

>mc12053さん
エアブラシは、安いものでも数千円するためなかなか導入に躊躇する(自分もそうでした)道具ですが、買って使い慣れると)塗装の塗膜も薄く缶スプレーとはまた違った仕上がりになりますので、是非おすすめです。

>酉弐マニアさん
スプレーワークのコンプレッサーですが、修理すればまだ使えると思うのですが、現在の住居(会社の寮)で使うには騒音が大きいという困った問題があります。ちょうど冬のボーナスが出たこともあり、今回は買い換えてしまいました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック