おうちde運転会 2022年4月 ― 2022年04月29日 16:14
待ちに待ったゴールデンウィークが始まりました。
しかし家族は今日は仕事の上、天気も悪く出かける気分になりませんでしたので、必要最低限の買い物だけ朝イチに済ませて、あとは家に籠って鉄道模型の運転会をしました。
早速、部屋にモジュールレイアウトを展開します。
いつもの直線モジュール2個とカーブモジュール・分岐モジュールをいつものように9の字状に敷き並べます。
今日のテーマは2月に買った215系オール2階建電車。これを内回り線でずっと走らせながら、外回り線の車両を取っ替え引っ替えしながら遊びます。
まずは215系とほぼ同世代の211系近郊型電車。今となってはちょっと懐かしい、東海道線でよく見られた組み合わせです。
車両を185系特急型電車に入れ替えます。
これは特急「はまかいじ」と「ホリデー快速ビューやまなし号」とのすれ違いをイメージした1枚。街中を走る複線が、ガッツリ中央本線に見えてきます。
車両をさらに入れ替え、583系寝台特急を並べました。
実車では並んだことはほとんど無いように思われますが、コンセプトが違う車両なのに車両限界一杯まで使った車体断面が共通するせいか、どことなく親子のような似通ったような雰囲気があります。
最後は、晩年の組み合わせ、E231系と並べて走らせました。
レイアウトを展開して運転会を自宅でやる機会はなかなかありませんが、今回も楽しい運転会になりました。
【4/30 7:00加筆】
この日の運転会の模様をツイッターにアップしたら、大変多くのいいねをいただきました。
昔のトミックスのカタログで憧れだった「洋酒とカメラと鉄道模型」。
数十年経ちましたがようやく再現できました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。