CKC6周年・上野倶楽部運転会2011年11月03日 23:28

6年前の今日、今の模型仲間が集まり、何となく「CKCモデラーズ倶楽部」と称して交流が始まりました。
今日はその6周年を記念して、上野のレンタルレイアウト「上野倶楽部」さんを貸し切っての運転会が行われました。最近バタバタしておりCKCの集まりに参加できない事が多かったのですが、今回は満を持して参加。
「上野倶楽部」さんのレンタルレイアウト
これが上野倶楽部さんのレンタルレイアウトです。上野駅にほど近いところに、店内一杯に広がる7路線のNゲージレイアウト。鉄道の街上野にこんなスポットがあると嬉しくなってきます。なお、訪れる時にはあらかじめ問い合わせをしてからの方が良さそうです。

関東鉄道の気動車がカーブを駆ける
で、早速作ったばかりのキハ755を従えて、関東鉄道常総線の輸送力列車5両編成を走らせてみました。実路線さながらの複線非電化で、この角度からみると、背景の近代的な駅とか切り通しとかカーブの具合とかで、ちょうど始発駅の取手を出発したシーンそのものに見えます。

水戸線の客車列車がカーブを(ry
同じところで、EF80の牽く客車列車も走らせてみました。こちらは新幹線高架に見送られつつ小山駅を出発したばかりの水戸線列車、といったところでしょうか(実際の沿線は住宅がびっしり貼り付いています)

レールバスも走らせました
今回は関東鉄道の気動車に関連して、茨城の古い車両を中心に持参しました。そのため、7路線あるなかでも内側のローカル線の風景が非常によく馴染みました。

やっぱり締めは乾杯
で、最後は今回参加の6名で乾杯。このアングルでの撮影もすっかりお馴染です。

自分の鉄道模型人生において、良き模型仲間と巡り会えたのは非常に重要な事だと思います。これからも、この絆を大切にしたいと思った会でした。