上野口115系補完計画05-クハ115前面へのTNカプラー取付2017年06月17日 10:43

いつの間にかCKCの運転会が来週になってしまいました。
買ったばかりの115系東北線を大至急仕上げなければなりません。

とりあえず前面の連結器とスカートを交換します。
製品のKATOカプラーよりもトミーのTNカプラーの方がスカート周りが実感的になることに加え、荷物電車との併結を考えた結果、TNカプラーに換装することにしました。
試しに、以前買ったスカ色の115系300番台を分解してみます。今度の115系300番台は、以前の1000番代の製品にくらべ、だいぶ分解しやすくなっています。

連結器の取り付けには、銀河モデルのTNカプラーアダプターを使用します。
3Dプリンタの製品ですが、通常のプラスチックよりも割れやすく、工作には注意を要します。前回のキハ35への取付でも、何度もパーツを壊して痛い思いをしました。

とりあえず連結器が付いたので、高さチェック。
TNカプラーアダプターとKATOの車体爪とが微妙に合わず、若干下に反り気味にカプラーが付きますが、台車マウントのTNカプラー車(クモユニ82、クハ115-1000)と連結して
みた結果、実用上は問題なさそうです。

連結器が付いたところで、今度はスカートの取付。
スカートはトミーの車両とTNカプラーに合う用に作られてていますので、当然そのままではKATOの車両には付きません。
そのため、スカート上部の爪部分を削った後、TNカプラーと床・スカート両端と中央部にゴム系接着剤を塗り、乾燥させてから接着します。
TNカプラー底面は、粗くやすらないと、ゴム系接着剤も付きません。
また、前側台車は、TNカプラーと干渉を避けるため、スノープラウを撤去した後、前後反対に取り付けます。
分解したついでに、前面窓の奥に奥まって見える運行番号差しは、あまり気に入らないため、撤去します。

ゴム系接着剤でジャンパ栓と前面貫通幌を取り付けます。幌は下部がTNカプラーと干渉するため、一部削り取って接着しないと付かない他、ジャンパ線もカプラーとの干渉を避けるため、3本あるうちの最も内側はケーブル無しのものを使用しました。
時間が無いため、奇数側クハのみの工作となりました(写真右)が、左の製品のままのクハと比べると・・・

うん。イイ!
スカート周りが引き締まって見えます。これは素晴らしい。

横から見たところ。
スノープラウは無くなったものの、ジャンパ栓がちょうどいい感じに収まっており、スカート周りも隙間なくどっしりと納まっています。

今後、KATOの近郊型はこの方法で前面の連結器を換装していきます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック