E501系(インバータ換装車)の床下2007年11月26日 23:03

実車のモハE500・モハE501(5両編成・インバータ換装車)の床下はこんな感じです。金網張りの箱が大きく車体に張り出している部分が、交換されたインバータです。

ちなみに模型の場合、床下はまるごと209系の使い回しであり、そのまま常磐線を走らせると藤代以北に上がって来れない仕様ですw。

「再現する楽しみいっぱい」といったところでしょうか。

コメント

_ youroumania ― 2007年11月27日 21:59

こんばんは
209系の使いまわしって事は廃車発生品を使ったって事でしょうか?
まあどうでもいい話ですが・・・

_ クロポ415@泥酔鉄道 ― 2007年11月27日 22:38

youroumaniaさんこんばんは。
実車のE501系機器換装車のインバータは、209系のそれとは形が異なるため、209系試作車(実はこの車両もインバータ載せ替えをしており機器自体は割と新しい)の廃車発生品ではなさそうです。
模型ですが・・・模型のモハE501の床下を見ましたが、モロに209系の床下機器と同じモノが付いていました。

_ 副会長 ― 2007年11月27日 23:25

こんばんは。
床下の撮影…きちんと心得られていますね。
模型造りがおざなりだった頃、私の撮った写真は床下が真っ黒ですw
最近の完成品ってきちんと個々に忠実に再現されているのかと思えば、そうでもないのですね…。
正直、意外でした。

しかし某キットメーカーの出したKQ2100の床下ときたらorz

_ クロポ415@泥酔鉄道 ― 2007年11月28日 20:26

副会長さんこんばんは。
今回の床下の写真ですが・・・「模型をつくる資料」役割のみを期待して露出を上げるだけ上げて撮ったものです。
いつもは床下よりも車体の方に興味が行ってしまい、車体中心の写真ができ上がってから「あれ床下どうだっけ?」ということばかりやっていました。

で、その床下ですが、415系・E501系の双方とも床下機器は正確に再現されておりません(比較的最近製品化されたマイクロエース製品を除く)。415系の場合は「サハ」と「パンタ付きモハ」とで床下機器を交換し、「パンタ付きモハ」「トイレ付きクハ」は床下機器を適宜追加するといった工作をしないと「茨城県内立ち入り禁止」な415系になってしまいます。

E501系の場合は、「某キットメーカー」のバルクパーツが床下機器加工のベースとして使用できそう(バルクパーツとしても安定して供給されている)ですので、これを使って再現してゆく予定です。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック