半世紀前の横須賀線:デキタ━━━━(゚∀゚)━━━━2010年11月04日 23:33

7月に着工してから、ずいぶんスローペースでしたが・・・
半世紀前の横須賀線:70系電車
「半世紀前の横須賀線」こと70系電車が、ようやく完成しました。腕は全く上がっていません (´Д`;)

一応、ナンバーは製造年に従って微妙に異なる実車の形態にあわせて、横須賀線から高崎地区に転属となった車両より選びました。
折角ですので、1両ずつ紹介・・・
クハ76065
東京・新潟寄り先頭車クハ76065です。昭和29年増備車で、台車はコイルバネのTR48を履いており、車端部のトイレは2つ窓になっています。(本当は戸袋窓等がゴム式になっているのですが・・・)

モハ70107
中間電動車・モハ70107。昭和26年、70系電車がはじめて投入された際に大阪地区に投入された車両です。台車はクラシックな板バネのDT16(GM)。パンタグラフ側の妻板に窓を開け、貫通扉上にベンチレータが設けられております。

サロ75014
サロ75014。横須賀線に組み込まれていた1等車(後のグリーン車)です。まだ1等標記が入っていないですね・・・^^;)

モハ70056
モハ70056。昭和29年以降に増備された車両で、台車はコイルバネのDT17(鉄道コレクションから転用しました)です。この車両のみ、GMキットをほぼ無加工で素組みしました(加工したのはパンタグラフ脇の歩み台のみ)。もう30年近く生産され続けているキットですが、今見てもよくまとまっています。

クモハ53001
クモハ53001。唯一の戦前形です。実車はもともと大阪地区に投入されましたが、戦後横須賀線に転属するとともにモーターを70系電車にあわせて強化しています。クハ76と組んで久里浜〜横須賀間の区間運転に用いられた後、愛知・長野の飯田線に転属し、旧型国電の最後まで使用されましたので、ご存知の方も多いと思います。
車体標記・2扉のまま(東京オリンピックの頃、残存するクモハ43・53は全て3扉化された)ですので、時代考証的には丁度新型の111系が入った昭和37年前後ですね。。。

クハ76022
先頭車&(模型の)動力車、クハ76022です。昭和26年、70系電車がはじめて投入された際に横須賀線に投入されました。台車は板バネのDT13(GM)です。

とりあえず組み上がりましたが、まだ信号炎管の取付・1等車標記の追加等残っております。
組み上がってから見ると、丁寧に仕上げたつもりが切り継ぎ部分に傷が出来てしまったり、マスキングの線がフニャフニャになったり曖昧になったり・・・・まだまだ改善すべき点が多く反省することしきりです。

まあでも無事形になったので、善しとしましよう。夕日のような横からの陽射しを受けて、駅に佇む電車の写真を最後に挙げて、「半世紀前の横須賀線」編を締めたいと思います。
夕日を受けて・・・
_

コメント

_ NAL ― 2010年11月05日 09:44

 素晴らしい出来映えですね!!
 機会ありましたら、ぜひご披露くださいね~。

 当方の70系は、オリジナルの状態を完全に無視して(!!)、やたらと近代化改装を施した仕様(!!!?)として組み立てる予定です。

_ クロポ415@泥酔鉄道 ― 2010年11月05日 23:04

NAL様コメントありがとうございます

近代化改装には、やはりクーラーでしょう。
あとは戦前に一番輝いていた旧型国電のようにノーシルノーヘッダー張り上げ屋根で組むのも面白いかもしれません。
是非楽しい工作ライフを!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック