仙石線慕情 ― 2014年11月18日 23:19
中間車を常磐線103系のドナーに提供した仙石線103系ですが、中間車にエボリューションキットを奮発して、工作再開です。
2月以来工作が止まっていたのですが、建物のブルーを塗るのとあわせて、大急ぎでマスキングして塗装開始です。
調色のパターンは前回と変えて、ブルー:コバルトブルーを2:1の割合で合わせて、いざ吹き付け。。。
2月以来工作が止まっていたのですが、建物のブルーを塗るのとあわせて、大急ぎでマスキングして塗装開始です。
調色のパターンは前回と変えて、ブルー:コバルトブルーを2:1の割合で合わせて、いざ吹き付け。。。
結果は酷いもので、マスキングが甘くて塗料のはみ出し・滲みが各所に見られます。特に酷いのが、Rがついている扉廻り。。。。
色調も、やはり調色で手を抜いたこともあり、思いのほかブルー感の強い色合いになってしまいました。
「エアブラシを出してブルーを塗る隙に」と慌てて塗装したのが失敗の原因です。やはり慌てて工作するものではないですね/
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。