荷物電車(70系のオトモ&北関東用荷電)04:工作を再開します2016年01月24日 13:11

2012年のCKC新年会でのUNO大会(?)で、賞品でクモユニ81とクモユニ74のキットをいただいてから4年。
新前橋にいたクモユニ74を作ろうと思い着手したものの、途中で投げ出してしまい、むしろ使い道に困っていたクモユニ81の方が先に完成しました。

そんな中、昨日の上野駅での夕刊積み込みの現場を見て荷物列車熱が発生し、国鉄時代に同じ上野発北関東方面の新聞輸送に従事していた、荷物電車の工作を再開することにしました。

パッケージのイラストがとてもいい感じの、クモユニ74ともう1両、クモニ83です。
クモニ83はそのままは組まず、両毛線専用車(上野発で両毛線を1周して上野に戻って来れるよう、配線を両渡りにしている)のクモユニ82の50番台にする予定です。

まずはパーツの確認。
普段は居間のテーブルで工作しており、工作時のみ引き出してくる工作ボックス(写真上)はものすごく乱雑を極めております。
一方、今回工作する荷物電車2両は、併結する115系電車と一緒に工作する予定でケースにしまっておりました(写真下)が、調べたり作ったりすることが多く、これが原因で厭になっていましたので、プチデトックス。

とは言っても極度の「モノを捨てられない」人間なので、パーツを仕分けて使わないパーツはジャンク箱に押しこむだけです。

整理した結果、
工作ボックスが丸々空いた1個に、関連するパーツを押し込めることができました。
合わせて、今回の工作で使用するパーツ類をジャンク箱から引き上げます。

しかし当時(2012年)と比べると、荷物電車の完成品がいろいろ出ており(KATOからクモユニ74・82・83が出るとは思わなかった)、とても古いキットをそれらに追いつかないまでも並べて厭にならないような車両を作るためには、やりたいことが多すぎます。
忘れないようにリストアップします。

・資料として荷物電車の本を買ってくる(昨日都内に出たとき買ってくれば良かった・・・)
・ヘッドライトを別売りの金属パーツにする&シールドビーム化(クモユニ74は済
・寸法が微妙におかしそうなテールライト及び前面方向幕の修正(テールライトの金属化、実施するか迷い中)
・キットでは凹んで表現されている運転室扉を、車体とツライチになるよう改造(クモユニ74は済
・クモニ83用、交換する運転室扉の自作(昨日都内に出たとき買ってくれば良かった・・・)
・クモニ83→クモユニ82への改造(側面窓3カ所の埋め込み)
・モールドで表現された「荷物」「郵〒便」の削り取り(クモユニ74は済
・屋上配管一式(キットは古すぎてモールド全省略。211系パンタグラフ増設車と同じ程度には作りたい)
・連結器のTNカプラー化