アニーとクララベルとインターバン04-屋根の工作 ― 2016年08月21日 07:37
しばらく間が空いてしまいましたが、43系客車キットを改造して作る工作の続きをアップします。
昨日は屋根の工作。
まず屋根中心にラインを罫書きします。
客車2両は、塗装後に別途塗装したベンチレータを接着する際に接着剤を流し込むため、孔を開けます。
同時に、インターバン電車にはパンタグラフ用の孔を開けます。(GMキットでお馴染みの、1.2ミリ径の孔を2個)。
また、インターバン電車にはランボードとパンタグラフを取付け。
日本の電車よりもゴツくて大雑把な感じにしたいと思い、Plastructのチャンネル材の片側のリブを切ってL字状にし、パンタグラフの片サイド側のみに連続するよう接着します。
左右非対称で無駄に長いランボードですが、「ゴツくて大雑把」を表現したいと思い、これでいいように思えてきます。
パンタグラフは、ストックしているKATOのPS16旧製品を2丁取り付け。他メーカーのモデルや現行品(PS16B)と比べると幅広ですが、外国型には逆に幅広の方が合うような気がします。
最近のコメント